

動画視聴やゲーム、オンライン会議などで毎月大量のギガを消費する人には、データ容量無制限プランがおすすめです。料金はそのままでギガ使い放題のプランを選べば、データ容量消費や料金を気にせず、自由にスマホを使えます。
とはいえ、すべての格安SIMがギガ使い放題プランを提供しているわけではないため、「UQモバイルでデータ容量無制限に使う方法はない?」「UQモバイルのデータ無制限プランの代わりになるサービスは?」との疑問を抱えている人もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、現在のUQモバイルにギガ使い放題のプランがあるのかどうかを解説します。UQモバイルで実質データ容量無制限となる使い方や、データ容量無制限プランを提供しているおすすめの格安SIMなども紹介します。
目次
UQモバイルのギガ使い放題「データ無制限プラン」は新規受付を終了済み


UQモバイルでもギガ使い放題の「データ無制限プラン」が提供されていましたが、2021年3月31日をもって新規受付を終了しています。2024年4月時点で、UQモバイルはデータ無制限のプランを提供していません。
UQモバイルのプラン


2024年4月時点で選べるUQモバイルの料金プランは、「コミコミプラン+」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」の3つです。
プラン名 | コミコミプラン+ | トクトクプラン | ミニミニプラン |
---|---|---|---|
データ容量 | 30GB(特典適用で33GB) | 15GB | 4GB |
月額料金 | 3,278円 | 1GB以下:2,277円 15GB以下:3,465円 |
2,365円 |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
かけ放題 | 1回10分以内の国内通話無料 | – | – |
低速時の最大通信速度 | 1Mbps | 1Mbps | 300kbps |
コミコミプラン+
コミコミプラン+は、データ通信も通話も両方よく使う人におすすめのプランです。データ容量は月30GBで、10%増量特典が適用されるため33GB利用できます。月額料金は3,278円で、1回10分以内の国内通話なら24時間無料です。
プラン名 | コミコミプラン+ |
---|---|
データ容量 | 30GB(特典適用で33GB) |
月額料金 | 3,278円 |
通話料金 | 22円/30秒 |
かけ放題 | 1回10分以内の国内通話無料 |
低速時の最大通信速度 | 1Mbps |
トクトクプラン
トクトクプランは、データ容量の消費にバラツキがある人に適しています。月のデータ容量は15GBで、消費量が1GB以下の場合は自動的に1,188円/月の割引が適用されます。通話はあまりせず、ほとんどデータ容量を使わない月もあるのであれば、コミコミプラン+よりもリーズナブルです。
トクトクプランは、インターネット回線・電力とのセット割「自宅セット割」や、au PAYカードで支払った場合に適用できる「au PAYカードお支払い割」の対象プランです。1回線につき自宅セット割が1,100円/月、au PAYカードお支払い割が187/月の割引で、より費用を抑えられます。
プラン名 | トクトクプラン |
---|---|
データ容量 | 15GB |
月額料金 | 1GB以下:2,277円 15GB以下:3,465円 |
通話料金 | 22円/30秒 |
かけ放題 | – |
低速時の最大通信速度 | 1Mbps |
ミニミニプラン
ミニミニプランは、データ容量の消費が少ない人におすすめのプランです。月のデータ容量は4GBで月額料金は2,365円と、月のデータ容量消費が1GBより多い場合はトクトクプランよりも費用を抑えられます。
ミニミニプランも、自宅セット割とau PAYカードお支払い割の対象プランです。1回線につき自宅セット割が1,100円/月、au PAYカードお支払い割が187/月の割引で、より費用を抑えられます。
プラン名 | ミニミニプラン |
---|---|
データ容量 | 4GB |
月額料金 | 2,365円 |
通話料金 | 22円/30秒 |
かけ放題 | – |
低速時の最大通信速度 | 300kbps |
UQモバイルで実質データ容量無制限に使う方法
UQモバイルにギガ使い放題のプランはありませんが、使い方によっては実質データ容量無制限で利用できます。具体的な使い方を2つ紹介します。
コミコミプラン+・トクトクプランの速度制限後も最大1Mbpsで使う


コミコミプラン+・トクトクプランの2つは、月に使えるデータ容量を使い切ると速度制限がかかり低速モードになります。ただ、この2つのプランは低速モード時も最大通信速度が1Mbpsと、他社と比べるとやや速度が速いのが特徴です。低速モードのまま使えば、実質データ容量無制限で使えます。
なお、通信速度が1Mbpsあれば、YouTubeで標準画質の動画を視聴したり、SNSを利用したりすることが可能です。一方、画像が多いWebサイトの閲覧や、高画質動画の視聴・ダウンロードは難しいでしょう。
ミニミニプランの節約モードを活用する


ミニミニプランでは、通信速度が遅くなる代わりにギガ消費をしない節約モードが利用できます。節約モードのまま使えば、実質データ容量無制限でUQモバイルを利用できます。節約モード時の最大通信速度は300kbpsです。
なお、通信速度300kbpsでは、動画視聴や画像の多いサイトの閲覧はできないと思っておいたほうがよいでしょう。テキストメッセージのやり取りや音楽再生、カーナビアプリの使用程度であれば対応できます。とはいえ、節約モード中の対応用途は限定的である点には注意してください。
ギガ使い放題のデータ容量無制限プランがある格安SIM3選
ギガ使い放題のデータ容量無制限プランがある格安SIMと、特定の用途であればギガ使い放題の格安SIMをあわせて3つ紹介します。データ無制限プランを希望する場合は、UQモバイルではなくこちらを検討してみてください。
なお、データ容量無制限の格安SIMについては以下の記事で詳しく解説しています。気になる場合は、あわせてチェックしてみてくださいね。
格安SIM | タイプ | 回線 | 料金タイプ | 1か月あたりの料金 | データ容量プラン | 通話料金 | かけ放題オプション | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〜1GB | 2〜3GB | 4〜10GB | 11〜20GB | 21〜30GB | 31GB〜無制限 | |||||||
楽天モバイル | 独自回線 | 楽天回線 | 従量制 | 1,078円 | 1,078円 | 2,178円 | 2,178円 | 3,278円 | 3,278円 | 3GB・20GB・無制限 | 無料(専用アプリ使用時) | 15分以内かけ放題・無制限かけ放題 |
povo | MNO | au回線 | トッピング制 | 990円 | 990円 | 2,700円 | 2,700円 | 2,780円 | 3,278円〜 | 7日間使い放題×12回分・24時間使い放題・6時間使い放題 ※使い放題トッピングのみ抜粋 |
22円/30秒 | 5分かけ放題・無制限かけ放題 |
LINEMO | MNO | ソフトバンク回線 | 定額制 | 990円 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 | 2,970円 | – | 3GB・10GB・30GB | 22円/30秒 | 5分かけ放題・無制限かけ放題 |
楽天モバイル


格安SIM | 楽天モバイル | |
---|---|---|
タイプ | 独自回線 | |
回線 | 楽天回線 | |
料金タイプ | 従量制 | |
1か月あたりの料金 | 〜1GB | 1,078円 |
2〜3GB | 1,078円 | |
4〜10GB | 2,178円 | |
11〜20GB | 2,178円 | |
21〜30GB | 3,278円 | |
31GB〜無制限 | 3,278円 | |
データ容量プラン | 3GB・20GB・無制限 | |
通話料金 | 無料(専用アプリ使用時) | |
かけ放題オプション | 15分以内かけ放題・無制限かけ放題 |
楽天モバイルは、独自の楽天回線を利用してサービスを提供している格安SIMです。主要な格安SIMの中では、唯一通信速度制限なくギガを無制限に使える従量制のプランで、どれだけ使っても月額3,278円しかかかりません。
料金プランは1GB・20GBで区切られており、使用量が20GBを超えなければ月額料金は2,178円です。地域によっては繋がりにくいなどの注意点はあるものの、無制限の格安SIMを選ぶならまずは楽天モバイルを検討してみるのがよいでしょう。
povo


格安SIM | povo | |
---|---|---|
タイプ | MNO | |
回線 | au回線 | |
料金タイプ | トッピング制 | |
1か月あたりの料金 | 〜1GB | 990円 |
2〜3GB | 990円 | |
4〜10GB | 2,700円 | |
11〜20GB | 2,700円 | |
21〜30GB | 2,780円 | |
31GB〜無制限 | 3,278円〜 | |
データ容量プラン | 7日間使い放題×12回分・24時間使い放題・6時間使い放題 ※使い放題トッピングのみ抜粋 |
|
通話料金 | 22円/30秒 | |
かけ放題オプション | 5分かけ放題・無制限かけ放題 |
povoは、auのオンライン専用ブランドのサービスです。MNOという種類の格安SIMで回線はauと同じものを使うため、安定した通信速度で利用できます。povoは必要なギガを追加して使うトッピング制を採用しており、無駄なく使いやすいのが特徴です。
ギガ使い放題のトッピングもでき、7日間×12回分:9,834円なら4週間あたり3,278円で利用可能です。ほかにも24時間・6時間と時間限定でギガが使い放題になるトッピングもあります。「休日の映画鑑賞やゲームにギガを使う」といった人にはぴったりのサービスだといえるでしょう。
LINEMO


格安SIM | LINEMO | |
---|---|---|
タイプ | MNO | |
回線 | ソフトバンク回線 | |
料金タイプ | 定額制 | |
1か月あたりの料金 | 〜1GB | 990円 |
2〜3GB | 990円 | |
4〜10GB | 2,090円 | |
11〜20GB | 2,970円 | |
21〜30GB | 2,970円 | |
31GB〜無制限 | – | |
データ容量プラン | 3GB・10GB・30GB | |
通話料金 | 22円/30秒 | |
かけ放題オプション | 5分かけ放題・無制限かけ放題 |
LINEMOでは、「LINEギガフリー」というカウントフリー機能を提供しています。トーク(画像・動画の送信含む)や音声・ビデオ通話、アルバム・ノートの表示・編集など、LINE上でのさまざまな操作で発生するギガ消費がカウントされません。
無制限プランを検討している理由がLINEでのギガ消費の人は、LINEMOを選ぶと他社の無制限プランよりも費用を抑えて利用できる可能性があります。また、ギガを使い切った後の低速モードの最大通信速度が1Mbpsと比較的速いのも特徴です。
UQモバイルの無制限プランに関するよくある質問
UQモバイルの無制限プランに関するよくある質問とその回答を紹介します。
UQモバイルにギガ使い放題のデータ容量無制限プランはある?


2025年4月時点で、UQモバイルにギガ使い放題のデータ容量無制限プランはありません。過去にはデータ無制限プランを提供していましたが、2021年3月31日に新規受付を終了しています。
UQモバイルのデータ容量が最大のプランのギガ数はいくつ?


UQモバイルのデータ容量が最大のプランは「コミコミプラン+」で、ギガ数は月30GBです。2025年4月時点では10%増量特典が適用され、月33GBまで使うことができます。
UQモバイルのデータ容量を使い切ったらどうなる?


UQモバイルの月間データ容量を使い切ったら、速度制限がかかり低速モードになります。低速モード時の最大通信速度は、コミコミプラン+・トクトクプランが1Mbps、ミニミニプランが300kbpsです。
UQモバイルの審査に落ちたらどうすればいい?


UQモバイルやその他の格安SIMの審査に落ちてしまった場合は、レンタル携帯MVNOサンシスコンにご相談ください。サンシスコンなら、ブラックリスト入りしてしまっている人でも審査なしでスマホを契約できます。
サンシスコンのレンタルスマホの特長
- レンタルなのでスマホを購入する必要がない(契約6か月目でスマホプレゼント)
- 審査や与信がない(金融系、携帯未払い系ブラックでも審査通過)
- クレジットカードはもちろんのこと、銀行口座も不要(銀行振込)
- 通話し放題、通信(パケット)し放題(安心の大手キャリア回線)
- 初期費用のみでスマホを利用でき、月額料金はあと払い
詳しくは以下のページを参考にしてみてください。