コンビニのプリペイドSIMのおすすめ3選!

旅先で急に通信制限がかかったり、携帯代の滞納でスマホが止められてしまったりしたとき、近所のコンビニで手軽に買えるプリペイドSIMが便利です。買ってその場で使えるものもあり、審査もないため誰でも簡単に利用できます。

ただ、コンビニで買えるプリペイドSIMにはいくつか種類があり、それぞれ用途や特徴が異なるため、「コンビニでどのプリペイドSIMを買えばいいのかわからない」「とにかくすぐに利用を開始できるプリペイドSIMが知りたい」といった声が上がっています。

そこで本記事では、コンビニで買えるプリペイドSIMの種類や具体的な商品の特徴などを徹底解説します。すぐにスマホを使えるようにしたい人向けにコンビニ以外の店舗で販売されている商品にも触れるほか、費用を抑えてスマホを持つための方法にも触れるので要チェックです。

これを読めば、自分がコンビニで買うべきプリペイドSIMがどれなのか理解できるだけでなく、さらにお得にスマホを契約するためのヒントを得られますよ。

ブラックリストでも大丈夫!スマホが誰でも審査なしで持てる!

コンビニで買えるプリペイドSIMとは

コンビニで買えるプリペイドSIMとは何か、種類やメリット・デメリットなどを解説します。

コンビニで買えるプリペイドSIMの種類

現在コンビニで買えるプリペイドSIMは主に3種類あります。それぞれの特徴や使い方を確認しておきましょう。

すぐに使えるプリペイドSIM

プリペイドSIMはすぐに使える

その場で利用開始できるものがほしい場合は、すぐに使えるプリペイドSIMを購入しましょう。SIMカード自体が販売されているタイプで、購入後にSIMカードをセットして、登録・設定を行うとすぐに通信が開始できます。

購入方法は、販売しているコンビニのカード売り場から使いたいSIMカードを選ぶだけとシンプルです。

なお、昔はプリペイド式の使い捨て携帯端末がコンビニで販売されていたこともありましたが、現在は販売されていません。コンビニでプリペイドSIMを購入して使用する場合は、スマホを手元に用意しておく必要があります

プリペイドSIMのリチャージ用クーポンカード

リチャージにはクーポンカードを選ぶ

すでにプリペイドスマホを使っている人は、プリペイドSIMのリチャージ用クーポンカードを選びましょう。プリペイドスマホやプリペイドSIMで使える通話料・データ容量をチャージできるアイテムで、使い切ったプリペイドスマホやプリペイドSIMを継続して使えるようになります。

リチャージ用クーポンカードの購入方法は商品によってさまざまです。カード売り場にクーポンカードが陳列されている場合もあれば、マルチプリンターなどで発行する場合もあります。

リチャージ用クーポンはどんなプリペイドSIMにも使えるわけではなく、クーポンカードによってリチャージできるプリペイドSIMが決まっています。コンビニで手軽に購入したいなら、リチャージ用クーポンカードがコンビニで購入できるプリペイドSIMを選んでください。

申し込み後にSIMが届くプリペイドSIMのエントリーパック

お試しで使うならエントリーパックもおすすめ

プリペイドSIMを試しに使ってみたいという人には、プリペイドSIMのエントリーパックも選択肢です。購入後に利用を申し込むと後日プリペイドSIMが届くタイプで、「ネット注文は不安」「専門店が近くにない」といった人でもコンビニで手軽に購入できます。

ただし、使い始めるにはプリペイドSIMの到着を待つ必要があるため、すぐに使いたい人には不向きです。旅行中や仕事などで緊急でプリペイドSIMが必要な人は、1つ目のすぐに使えるプリペイドSIMを選んでください。

コンビニで買えるプリペイドSIMのメリット

コンビニで買えるプリペイドSIMのメリットを3つ紹介します。

旅先や外出先でも購入しやすい

旅先や出張先でも購入しやすい

コンビニで買えるプリペイドSIMのメリットの1つは、旅先や外出先でも購入しやすい点です。プリペイドSIMが購入できる専門店や家電量販店と比べるとコンビニは店舗数が多く、どこにいても必要なときに購入できるのは強みだといえます。

ただし、すべてのコンビニがプリペイドSIMを販売しているわけではありません。緊急で必要な際は、事前に店舗に在庫状況を確認しておいたほうが無難です。

契約や審査なしで利用できる

煩わしい契約や審査も不要

コンビニで購入できるプリペイドSIMは、契約や審査なしで使えるものがほとんどです。他社の携帯代を滞納していたり、信用情報に傷がついていたりする人でも使えるのは利点だといえるでしょう。

使いすぎを防げる

プリペイドSIMなら使い過ぎ防止にもなる

コンビニで買えるプリペイドSIMは、料金を先に支払った分だけ利用できる前払い制のものが大半です。後払いのスマホと比べると、通話やデータ通信などを使いすぎにくいといえます。

コンビニで買えるプリペイドSIMのデメリット

音声通話やSMSは使えないものが多い

音声通話が使えない場合が多い

コンビニで買えるプリペイドSIMは、データ通信専用のものが多い傾向にあります。SNSの通話機能などはできるものの、電話番号を使った音声通話・SMS(ショートメッセージ)はできない場合もあるため注意しましょう。

データ容量が少なく利用期限が決まっているものが多い

利用制限が厳しい

コンビニで買えるプリペイドSIMのデータ容量は、数GBほどと少ない場合がほとんどです。また、30日間などの利用期限が決まっているケースもあるため、長期利用がしにくい場合もあります。

料金が割高な傾向がある

プリペイドSIMは料金が割高

コンビニで販売されているプリペイドSIMの価格は、一般的なスマホの料金プランと比較すると割高です。どこでも購入しやすい点や審査がない点は魅力的ですが、使い続けるとコストがかかりすぎる可能性があるため注意してください。

何らかの理由で通常のスマホ契約が難しく、プリペイドSIMを検討している人には、ほぼ審査なしの格安SIMもおすすめです。ブラックでも契約できる格安SIMについては以下の記事で紹介しているので、ぜひあわせて参考にしてみてください。

▶ブラックでも携帯契約できる格安SIM12選!審査落ちの原因や対処法も紹介

コンビニで買えるプリペイドSIM 3選

現在コンビニで買えるプリペイドSIMを3つ紹介します。なお、いずれもIIJmioが取り扱っている商品です。

商品名 タイプ 音声通話 データ容量 利用可能期間 取扱コンビニ
Japan Travel SIM すぐに使えるプリペイドSIM 不可 3GB・6GB・10GB・15GB・25GB・35GB・55GB 30日間
  • eSIM:ローソン・ミニストップ
  • SIMカード:NewDays
IIJmioクーポンコード プリペイドSIMのリチャージ用クーポンカード 500MB・1GB・2GB・3GB・5GB・10GB 3か月間 ローソン・ファミリーマート・セブンイレブン・ミニストップ
IIJmio えらべるSIMカード 申し込み後にSIMが届くプリペイドSIMのエントリーパック 不可 500MB 3か月 ローソン・ファミリーマート

Japan Travel SIM

Japan Travel SIMは、購入してすぐに使用を開始できるタイプのプリペイドSIMです。訪日外国人が日本旅行中に使用するためのアイテムでもありますが、日本人でも利用できます。

SIMカードのほかに、カードなしで使えるeSIMも選択可能です。eSIMはローソン、SIMカードはローソン・NewDaysの一部店舗で購入できます。SIMカードは、ビックカメラやAmazonでも購入可能です。

Japan Travel SIMは日本全国で使用でき、利用可能期間は30日間です。音声通話やSMSは利用できません。選べるデータ容量は3〜55GBまで幅広く、さまざまな用途に対応できます。データ容量別の価格は、以下の表のとおりです

販売価格(Amazonストア・SIMカードタイプ)
データ容量 価格(税込)
3GB 2,255円
6GB 2,709円
10GB 3,280円
15GB 3,480円
25GB 4,580円

Japan Travel SIMは、データ容量を使い切ったあとのリチャージもできます。リチャージには、次に紹介するIIJmioクーポンカードが利用可能です。

Japan Travel SIMの購入方法や設定方法などの詳細はこちら

IIJmioクーポンカード

IIJmioクーポンカードは、IIJmioのプリペイド携帯のリチャージができるアイテムです。すでにIIJmioのプリペイドスマホ・プリペイドSIMを使っている人は、コンビニでクーポンカードを買ってすぐにリチャージできます。

IIJmioクーポンカードには容量や販売店舗別にいくつかの種類がありますが、どれも利用可能期間は3か月間です。データ容量は500MB〜10GBの範囲で選択できます。IIJmioのプリペイド型SIMに加え、月額料金プランのデータ追加にも利用可能です。

コンビニで買える商品一覧
データ容量 価格(非課税) 販売しているコンビニ
IIJmioクーポンカード 500MB 500MB 1,500円 ローソン
IIJmioクーポンカード 2GB 2GB 3,000円 ローソン
IIJmioクーポンカード/セレクタブル 1GB 2,300円 ローソン・ファミリーマート
IIJmioクーポンカード/セレクタブル 3GB 4,100円 ローソン・ファミリーマート
IIJmioクーポンカード/セレクタブル 5GB 5,400円 ローソン・ファミリーマート
IIJmioクーポンカード
(デジタルギフトカード)
1GB 2,300円 ローソン
IIJmioクーポンカード
(デジタルギフトカード)
2GB 3,000円 ローソン
IIJmioクーポンカード
(デジタルギフトカード)
3GB 4,100円 ローソン
IIJmioクーポンカード
(デジタルギフトカード)
5GB 5,400円 ローソン
IIJmioクーポンカード/デジタル 500MB 1,500円 セブンイレブン・ローソン・ミニストップ・ファミリーマート
IIJmioクーポンカード/デジタル 2GB 3,000円 セブンイレブン・ローソン・ミニストップ・ファミリーマート
IIJmioクーポンカード/デジタル 5GB 5,400円 セブンイレブン・ローソン・ミニストップ・ファミリーマート
IIJmioクーポンカード/デジタル 10GB 9,400円 セブンイレブン・ローソン・ミニストップ・ファミリーマート

IIJmioクーポンカード/デジタルは、セブンイレブン・ファミリーマートのマルチプリンターや、ローソン・ミニストップのLoppiを使って発行するタイプの商品です。メニュー画面で「プリペイド」「各種サービスメニュー」などを選択し、案内にしたがって購入してください。

IIJmioクーポンカードの購入方法や設定方法などの詳細はこちら

IIJmio えらべるSIMカード

IIJmio えらべるSIMカードは、IIJmio格安SIMプランのスターターパックです。そのまま月額プランを契約することもできますが、お試しプランならプリペイドスマホのようにも使えます。データ通信専用SIMで容量は500MB、料金は以下の表のとおりです。

初期費用
項目 料金(税込)
パッケージ価格

3,300円
SIMカード発行手数料
※SIMカード選択時のみ
446.6円
SIMプロファイル発行手数料
※eSIM選択時のみ
220円

購入できるコンビニは、ファミリーマートとローソンの一部店舗です。コンビニ以外には、ヤマダ電機やAmazonでも購入できます。

IIJmio えらべるSIMカードの購入方法や設定方法などの詳細はこちら

コンビニ以外で買ってすぐに使えるプリペイド携帯・プリペイドSIM 3選

ここまでコンビニで購入できるプリペイドSIMを紹介しましたが、選択肢がやや限定的でした。ここでは、コンビニ以外の実店舗で手軽に購入して使えるプリペイドスマホ・プリペイドSIMを3つ紹介します。

商品名 タイプ 音声通話 データ容量 利用可能期間 取扱店舗
ソフトバンク シンプルスタイル すぐに使えるプリペイドSIM 100MB・200MB・700MB・3GB 2〜30日 ソフトバンクショップ
b-mobile 10GB プリペイド すぐに使えるプリペイドSIM 不可 10GB 30〜360日 家電量販店の一部店舗
IIjmio プリペイドパック すぐに使えるプリペイドSIM 不可 2GB 3か月 家電量販店の一部店舗

ソフトバンク シンプルスタイル

ソフトバンクのプリペイド携帯プラン「シンプルスタイル」は、全国のソフトバンクショップで契約可能です。SIMカードだけでなく携帯端末も購入でき、店舗に在庫があれば即日利用を開始できます。2024年9月現在、販売されているシンプルスタイル用端末は以下の2機種です。

商品一覧
商品名 状態 価格(税込) 無料チャージ
moto g53s 5G 新品 35,200円 10,000円分(120日間)
Simply 新品 6,578円 4,000円分(60日間)

シンプルプランには、シンプルスタイル(スマートフォン)とシンプルスタイル(ケータイ)の2種類があります。シンプルスタイル(ケータイ)は、通話やメールなど必要最低限の機能を備えたSimply専用プランです。各プランのデータ容量・料金・利用期間は以下の表のとおりです。

プラン
プラン 容量 料金(税込) 利用期間 備考
シンプルスタイル
(ケータイ)
100MB 330円 30日
シンプルスタイル
(スマートフォン)
200MB 990円 2日
シンプルスタイル
(スマートフォン)
700MB 2,970円 7日
シンプルスタイル
(スマートフォン)
3GB 5,478円 30日 自動継続
通話料
通話料 全国一律9.43円/6秒

ソフトバンクのシンプルスタイルは、端末購入時に審査があります。携帯代の滞納や信用情報に問題がある人は、審査に通らない可能性がある点には要注意です。

ソフトバンクのシンプルスタイルについては、以下の記事でも紹介しています。より詳しい情報を知りたい人は、ぜひチェックしてみてください。

▶ソフトバンクのプリペイド携帯プラン「シンプルスタイル」を解説!審査不要の格安でスマホを持てる方法も紹介

b-mobile 10GB プリペイド

b-mobileの10GB プリペイドも、一部の家電量販店で購入できるため、即日利用を開始できます。取扱店舗は公式サイトで事前に確認しておいてください。

各プランのデータ容量・料金・利用期間は以下のとおりです。

プラン
プラン 容量 料金(税込) 利用期間 備考
b-mobile 10GB プリペイドSIM 10GB 3,850円 1か月 データ通信専用
b-mobile 10GB プリペイドSIM 10GB 19,250円 6か月 データ通信専用
b-mobile 10GB プリペイドSIM 10GB 29,920円 12か月 データ通信専用
リチャージ商品一覧
商品名 データ量 価格(非課税) 利用期限
10GB×1か月チャージ 10GB 2,750円 1か月
月内チャージ 5GB 1,870円 延長なし
月内チャージ 10GB 3,300円 延長なし

データ容量が10GBとやや大きく、利用期間も1〜12か月と長めなのがb-mobileのプリペイドSIMの特徴です。利用に審査はありませんが、音声通話不可のデータ通信SIMでSMSも使えません。SMS認証が必要なアプリ・サイトへの登録ができない点には注意してください。

b-mobile 10GB プリペイドのサービスページはこちら

IIJmio プリペイドパック

IIJmio プリペイドパックも、一部の家電量販店で販売されているため即日利用を開始できます。取扱店舗は公式サイトで確認可能です。プランはデータ容量2GB/3か月の1つのみですが、コンビニでも販売されているクーポンカードでリチャージして継続利用ができます。

プラン
プラン 容量 料金(税込) 有効期限 備考
IIJmioプリペイドパック 2GB 4,170円 3か月 データ通信専用

IIJmio プリペイドパックも審査不要なので誰でも利用できます。ただし、データ通信専用SIMなので音声通話はできず、SMSも非対応な点には注意してください。

IIJmio プリペイドパックのサービスページはこちら

料金を抑えたいならレンタル携帯がおすすめ

料金が安い審査不要のレンタル携帯サービス

コンビニで買えるプリペイドSIMはどこにいても購入しやすく、審査不要で利用できるのが魅力ですが、データ容量に対して料金が高いのが難点です。費用を抑えて自由に使えるスマホを持ちたい人は、ぜひレンタル携帯サービスを検討してみてください。

スマホが誰でも審査なしで持てる サンシスコン

レンタル携帯MVNOサンシスコンでは、一定期間の経過でレンタルしている端末が自分名義に切り替わり、返却不要で継続利用できます。初期費用はSIMのみなら550円と最安級で、一部の端末は1円でレンタル可能です。15時までに決済を完了すれば、最短翌日から利用を開始できます。

サンシスコンのレンタルスマホの特長

  • レンタルなのでスマホを購入する必要がない(契約6か月目でスマホプレゼント)
  • 審査や与信がない(金融系、携帯未払い系ブラックでも審査通過)
  • クレジットカードはもちろんのこと、銀行口座も不要(銀行振込)
  • 通話し放題、通信(パケット)し放題(安心の大手キャリア回線)
  • 初期費用のみでスマホを利用でき、月額料金はあと払い

詳しいサービスの内容は以下のページで詳しく紹介しています。プリペイド携帯やプリペイドSIMの料金が高いと感じている人は、ぜひチェックしてみてください。

サンシスコンならブラックリストでも大丈夫!初期費用が業界最安値891円

おすすめの記事