UQモバイルの引き落とし日は?

UQモバイルでは、口座振替やクレジットカードを支払方法に設定できます。引き落とし日・請求日には、先月1日〜末日までの利用料金の支払いが必要です。

UQモバイルの引き落とし日は契約時期によっても異なるため、「UQモバイルの引き落とし日を知りたい」「入金が間に合わず引き落としができなかった」といった人もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、UQモバイルの引き落とし日について解説します。UQモバイルの携帯料金の引き落としができなかった場合のリスクや対処法も紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

ブラックリストでも大丈夫!スマホが誰でも審査なしで持てる!

UQモバイルの引き落とし日

UQモバイルの携帯料金引き落とし日は?

UQモバイルの携帯料金を口座振替で支払う場合の引き落とし日は、毎月25日頃です。25日が金融機関の休業日の場合は、翌営業日が引き落とし日になります。また、2021年9月1日以前から契約している場合は、月末日が引き落とし日です。

クレジットカード払いをしている場合、利用料金の引き落とし日はカード会社によって異なります。

UQモバイルの携帯料金の引き落としができなかったときの対処法

UQモバイルの携帯料金の引き落としができなかった場合は?

UQモバイルは引き落とし日に引き落としができなかった場合の再振替はありません。未払い料金は、My UQ mobileか郵送される振込用紙で支払いましょう。

My UQ mobileでの支払方法は、コンビニ払い・店舗払い・銀行ATM・専用アプリ(支払秘書)・インターネットバンキング(Pay-easy)・クレジットカードが利用できます。

UQモバイルの引き落とし日以降も料金を支払わないとどうなる?

UQモバイルの引き落とし日以降も料金を支払わないとどうなるのかを解説します。

利用停止のお知らせに記載の期日に回線が利用停止する

利用停止になる

期日までに支払わなかった場合、期日後10日〜2週間を目安に利用停止のお知らせが届きます。利用停止のお知らせに記載されている期日までに未払い料金を支払わなければ、UQモバイルの回線利用が停止されるため注意してください。

延滞利息が発生する

遅延利息が発生してしまう

未払い料金には延滞利息が発生します。UQモバイルの延滞利息は年14.5%なので数日程度であれば大きな額にはなりませんが、できるだけ早めに支払うことをおすすめします。

回線停止後も滞納し続けると強制解約される

強制解約される

回線停止後も滞納し続けると、請求月の翌々月には契約解約予告が届きます。契約解約予告書に付いているコンビニ払込票で期日までに料金を支払わなければ、UQモバイルが強制解約されてしまうため注意してください。

また、UQモバイルを強制解約されると、auの社内ブラックリストに入ってしまう可能性があります。同じくau系列のauやpovoでの契約が困難になる点には要注意です。

携帯料金の滞納中は不払い者情報が共有される

不払い者情報が共有される

UQモバイルの携帯料金を滞納している間は、不払い者情報として複数の携帯会社に共有されます。不払い者情報は、TELESA(一般社団法人 テレコムサービス協会)やTCA(一般社団法人 電気通信事業者協会)などの団体が管理しています。

TELESA・TCAに加盟している携帯会社は不払い者情報を共有しているため、携帯料金滞納があると審査の通過は困難です。UQモバイルの強制解約後、他社に申し込んでも審査を通過できない可能性があります。

不払い者情報が登録されている状態は、「携帯ブラックリストに載っている」と表現されることがあります。携帯ブラックリストの消し方や調べ方については次の記事で詳しく解説しているので、気になる場合はチェックしてみてください。

▶携帯ブラックリストの消し方と調べ方を解説。ブラックリストの種類や原因、ブラックでも審査不要で契約できるサービスも紹介

端末分割料金を滞納すると信用情報に傷がつく

信用情報に傷がつく

滞納している携帯料金に端末の分割払いが含まれている場合、信用情報機関であるCICやJICCなどが保管している信用情報に傷がつきます。信用情報に傷がつくと、クレジットカードの作成やローン契約などが難しくなる点には注意が必要です。

信用情報に傷がある状態は、「金融ブラックリスト入りしている」と表現されます。金融ブラックリストの確認方法などについては、以下の記事で解説しているのでチェックしてみてください。

▶ブラックリストの確認方法とは?信用情報機関ごとの開示請求手順や費用などを解説

UQモバイルの引き落とし日に関するよくある質問

UQモバイルの引き落とし日に関するよくある質問とその回答を解説します。

UQモバイルの引き落としができなかったらどうなる?

UQモバイルの引き落としができなかった場合は?

UQモバイルの引き落としができなかった場合、振込用紙が届きます。到着した振込用紙かMy UQ mobileから未払い料金を支払いましょう。滞納を続けると、回線の利用停止や強制解約となるリスクがあるため要注意です。

UQモバイルの引き落とし日の確認方法は?

UQモバイルの引き落とし日の確認方法と手順は?

UQモバイルの引き落とし日は、My auにログインすると確認できます。ログイン後、画面に表示される料金詳細から引き落とし日や請求日を確認しましょう。

UQモバイルの料金滞納中は他の携帯会社とも契約できない?

UQモバイルで料金滞納している場合は他キャリアで契約できない?

UQモバイルの料金滞納中は、不払い者情報が多くの携帯会社に共有されるため、契約は難しいでしょう。こうした携帯ブラックの状態でも、審査なしの格安SIMなら契約できる可能性があります。詳しくは以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

▶ブラックでも携帯契約できる格安SIM12選!審査落ちの原因や対処法も紹介

UQモバイルを強制解約されてしまったらサンシスコンがおすすめ

スマホが誰でも審査なしで持てる サンシスコン

UQモバイルを強制解約されてしまい、他社の審査の通過も難しい人は、ぜひサンシスコンにご相談ください。レンタル携帯MVNOサンシスコンなら、携帯ブラックの人でも審査なしでスマホを契約できます。UQモバイルの携帯料金を滞納中でもスマホを持つことが可能です。

サンシスコンのレンタルスマホの特長

  • ブラックでも審査なしで99%契約できる
  • 銀行口座 / クレジットカードが不要
  • 初期費用が業界最安値 231円(税込)〜
  • 大手キャリアと同じ通信品質
  • すべてのプランが通話かけ放題
  • レンタルから個人名義(MVNO)に切り替わる

詳しくは以下のページを参考にしてみてください。

ブラックリストでも大丈夫!スマホが誰でも審査なしで持てる!

おすすめの記事