【徹底解説】携帯のブラックリストの消し方と調べ方。
The following two tabs change content below.
レンタル携帯・プリペイド携帯で3万件の実績。何かと複雑な通信サービスの契約 / 審査 / 支払い/ 解約方法やブラックリストに関するコンテンツを毎日制作。自社サービスと業界に深いパイプを持つサンシスコンだから語れるユーザー目線の情報を発信しています。

料金の未払いなどによってブラックリストに入ってしまうと、携帯の新規契約や分割購入・クレジットカードの新規契約・マンションのローン契約・アパートの賃貸契約ができなくなってしまったりと日常生活に大きな影響があります。

携帯電話の契約に影響するブラックリストにはいくつかの種類があり、どれに入っているのかによって被る影響が変わるので「携帯契約できるか調べたい」「ブラックかどうかの調べ方がわからない」「ブラックリストを今すぐに消したい」といった声が上がっています。

そこで本記事では、携帯のブラックリストの消し方と調べ方を徹底解説します。またブラックリストの種類・原因・確認方法もあわせて紹介するので是非参考にしてください。

ブラックリストでも大丈夫!スマホが誰でも審査なしで持てる!

携帯のブラックリストは3種類ある

携帯のブラックリストは大きく3種類に分けられます。それぞれのブラックリストの内容や管理する組織は異なり、問い合わせ方法も変わるため、自分がどれに当てはまっているのかをしっかりと確認しましょう。

携帯各社が共有している携帯ブラックリスト

携帯ブラックリストは携帯各社が共有している

携帯ブラックリストとは、携帯料金の未払いや契約違反などの過去の問題行動を、携帯各社が記録・共有しているリストです。

契約をする際の信用情報として携帯各社に共有されているため、携帯ブラックリストに登録されると、新規の携帯契約や機種変更などが難しくなる場合があります

携帯ブラックリストは主に、一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA)一般社団法人 テレコムサービス協会(TELESA)が管理しています。

信用情報機関に登録される金融ブラックリスト

金融ブラックリストは信用情報機関に登録される

金融ブラックリストとは、クレジットカートや各種ローンの未払い・借金の滞納・債務整理などが原因で信用情報機関に登録されるブラックリストです。

携帯各社は、端末代金の分割払いを希望された際に金融ブラックリストを参照します。そのため金融ブラックリストに登録されている場合は、携帯の分割払い契約ができず現金での一括購入しかありません。

金融ブラックリストを管理する主な信用情報機関は、割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関(CIC)株式会社 日本信用情報機構(JICC)の2機関です。

携帯各社がそれぞれ保有する自社ブラックリスト(社内ブラックリスト)

社内ブラックリストは携帯各社がそれぞれ保有している

自社ブラックリスト(社内ブラックリスト)とは、携帯料金の未払い・虚偽申告・短期解約などの問題行動があった際に登録される、携帯各社が独自に管理するブラックリストです。

自社ブラックリストに登録されている顧客は信用度が低いため再契約は難しいでしょう。自社ブラックリストに登録されている場合は他社での契約を検討してください。

ブラックリストに入る原因

携帯のブラックリストに入ってしまう原因はいくつかあります。自分が入っている、もしくは入りそうなブラックリストごとの原因をチェックしてみましょう。

ブラックリストに入る可能性が高い人は、早めに対応しないとブラックリスト入りしてしまうので、原因をすぐにでも解消しましょう。

未払いが原因で強制解約されたら入る携帯ブラックリスト

未払いが原因で強制解約されると携帯ブラックリスト

料金の未払いを2〜4か月ほど放置すると、携帯会社との契約を強制解約されて携帯ブラックリストに入ります。

強制解約後に料金が未払いだと携帯ブラックリストに登録されるため、他社との契約がしにくくなるでしょう。料金の未払いがある人は、携帯ブラックリストに入る前に早めに支払ってください

各種の支払いを2~3か月ほど滞納すると入る金融ブラックリスト

滞納期間が2〜3ヶ月ほどで金融ブラックリスト

クレジットカード・キャッシング・各種ローンの支払いを2〜3か月ほど滞納すると金融ブラックリストに入ります。

滞納してから1週間〜1か月ほどで督促状が届く場合が多いようです。もしも督促状が届いた場合は、できる限り早く滞納分を支払いましょう。

また債務整理でもブラックリストに入ります。債務整理とは、自己破産・個人再生・任意整理などの、法律に従って借金の減額や免除を求める手続きです。

3つの問題行動が主な原因で入る自社ブラックリスト

滞納期間が2〜3ヶ月ほどで金融ブラックリスト

携帯各社の自社ブラックリストに入る原因は、携帯の料金を滞納している・強制解約になったことがある・短期解約を繰り返しているの3点だと言われています。

しかし携帯各社によって基準や内容は異なるため、上記で示した原因以外も十分に考えられます。ブラックリストに入るような行為は避けましょう。

以下の記事では、短期解約とブラックリストの関連を解説しています。気になる人はあわせてチェックしてください。

▼【徹底解説】短期解約をするとブラックリストになるのか。最低期間やブラックになった場合の対処法なども紹介

種類別ブラックリストの消し方

種類別のブラックリストの消し方をそれぞれ詳しく紹介します。未払いの料金を完済すればすぐに消せるものもあるので該当する人は確認しましょう。また時効ありのブラックリストもあるためチェックしてみてくださいね。

携帯ブラックリストは完済すればすぐに消える

完済すればすぐ消える携帯ブラックリスト

一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA)・一般社団法人 テレコムサービス協会(TELESA)が管理する携帯ブラックリストは、未払い分を完済すれば即座に削除されます。

また携帯ブラックリストには5年の時効があるため、契約解除後に未払いだったとしても5年経てば削除されます。

金融ブラックリストは完済後5年で消える

完済から5年で消える金融ブラックリスト

割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関(CIC)・株式会社 日本信用情報機構(JICC)が管理する金融ブラックリストは、契約解除後5年ほど登録され続けます

借金などを完済したとしても約5年後に消える点に注意してください。

携帯ブラックリストとは異なりすぐには消えないので、端末の分割契約の審査を受ける場合には金融ブラックリストから削除されるのを待ちましょう。

自社ブラックリストは会社により基準が異なる

削除基準が各社異なる自社ブラックリスト

携帯各社の自社ブラックリストの情報は非公開であり、再審査の基準などは不明です。そのため未払いの料金を完済したとしてもブラックリストから消えるとは限らないでしょう

そのため料金完済後の再申し込みで審査落ちをしたら、他社を検討するのがおすすめです。

ブラックリストに入っているかの調べ方

ブラックリストに入っているかの確認方法は主に以下の通りです。

  • 携帯ブラックリスト・自社ブラックリスト:携帯各社へ問い合わせる。
  • 金融ブラックリスト:割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関(CIC)・株式会社 日本信用情報機構(JICC)にて情報開示手続きをする。

ブラックリストの種類によっては、インターネットまたは郵送の2種類から選べるため自分の生活環境に合わせやすいでしょう。さらに本人以外が確認する方法もあるため是非チェックしてください。

携帯ブラックリスト・自社ブラックリストは各社へ問い合わせる

携帯ブラックリストと自社ブラックリストの確認は窓口サポートへ

携帯ブラックリスト・自社ブラックリストに入っているかどうかは、携帯各社に電話で問い合わせることで確認できます

一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA)の公式サイト中にある以下の連絡先を参照してください。

※参考:一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA)「不払い者情報交換 各社対応窓口

金融ブラックリストは情報開示手続きをする。

金融ブラックリストは情報開示手続きが必要

割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関(CIC)・株式会社 日本信用情報機構(JICC)の金融ブラックリストに入っているかどうかは情報開示手続きで確認できます

それぞれを以下の手順で進めましょう。

  • 割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関(CIC)
    情報開示とは」にアクセスし、情報開示手続きをしましょう。開示方法は、インターネットまたは郵送の2種類です。自分の生活環境や保管方法を考慮して開示方法を選べますよ。
  • 株式会社 日本信用情報機構(JICC)
    開示を申し込む」にアクセスし、情報開示手続きをしましょう。

なお本人の場合は、スマホアプリから開示手続きができます。本人以外の場合は、郵送での開示手続きのみです。郵送のみとは言え、本人以外が情報開示手続きを行えるのは何かと便利でしょう。

ブラックでも携帯を契約する方法

以下の記事では、ブラックリストに入った状態でも携帯電話を契約できる方法を徹底解説しています。気になる人はあわせてチェックしてください。

▼ブラックリストでも携帯を契約する方法を解説!格安SIMや審査不要の携帯会社も紹介

おすすめの記事