審査なしの後払い決済アプリ5選!

後払い決済アプリのなかには、審査なしで利用できるものもあります。信用情報に傷がある人でも後払いができるのが、審査なしの後払いアプリの魅力です。

とはいえ、後払いアプリは数が多く、審査が必要なものも多いため、「審査なしの後払いアプリの具体例を知りたい」「審査なしの後払いアプリを使う注意点を知りたい」といった人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、審査なしの後払いアプリを5つ紹介します。審査なしの後払いアプリの選び方や利用上の注意点も解説するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

ブラックリストでも大丈夫!スマホが誰でも審査なしで持てる!

審査なしの後払いアプリはある?

審査がない後払いアプリはある?

審査なしの後払いアプリは存在します。とくに、銀行口座などから事前に必要な金額をチャージして使うタイプは、審査なしで利用できるケースが多い傾向です。一方、事前チャージなしで後払いができるタイプや、専用クレジットカードを発行するタイプは、ほぼ審査があると考えてよいでしょう。

ただし、審査がある後払いアプリのなかには、運営会社が信用情報機関に加盟していないケースもあります。その場合、ローンや借入の返済遅れや債務整理の履歴など、一般的な信用情報を用いた審査は行われない可能性があります。

後払いアプリの審査に落ちる原因

後払いアプリの審査に落ちるのは、主に信用情報に問題がある場合です。信用情報に傷がつき、後払いアプリの審査に落ちてしまう主な原因を2つ紹介します。

クレジットカードやローンなどの支払いに遅れた履歴がある

クレカやローンに滞納がある

クレジットカードやローン、借入金の返済などの支払いに遅れた履歴があると、信用情報に傷がついた状態になります。滞納が長期にわたると異動情報として登録され、いわゆるブラックリストに入ってしまうため要注意です。信用情報に傷があると、後払いアプリの審査を通過できない可能性があります。

自分がブラックリストに入っているかどうかは、信用情報機関に開示請求を行うことで確認可能です。詳しい手順や費用は以下の記事で解説しているので、気になる場合はチェックしてみてください。

▶ブラックリストの確認方法とは?信用情報機関ごとの開示請求手順や費用などを

債務整理をした経験がある

債務整理したことがある

債務整理も信用情報に傷がつく原因のひとつです。債務整理によるブラックリストは5年以上記録されてしまうため、長期間後払いアプリの審査を通過できない状況が続く恐れがあります。詳しくは以下の記事で解説しているので、債務整理の経験がある場合はチェックしてみてください。

▶債務整理でブラックリストに載る期間はどれぐらい?開示請求や回避方法についても解説

審査なしの後払いアプリの選び方

審査なしの後払いアプリの選び方のポイントを解説します。

チャージタイプの後払いアプリを選ぶ

チャージタイプの後払いアプリとは?

後払いアプリには、大きく3つの種類があります。

種類 説明
チャージタイプ あらかじめ設定された与信枠の中で仮想通貨のように残高をチャージしておき、そこから支払う
非チャージタイプ 購入時にその都度アプリが代金を立て替え、後日まとめて請求される
キャリア決済タイプ 携帯電話の料金と合算して支払いができる

チャージタイプには、銀行口座などからチャージできるものもあり、審査不要のアプリもいくつか存在します。審査なしの後払いアプリを探している場合は、チャージタイプのものを優先的にチェックするとよいでしょう。

チャージ手数料が低い後払いアプリを選ぶ

手数料が安い後払いアプリを選ぶ

チャージタイプは、アプリ内に残高をチャージしてから支払いに使う仕組みですが、チャージのたびに手数料が発生する場合があります。たとえば、コンビニ払いやATM経由でチャージする際に、1回あたり数百円の手数料が加算されるケースも珍しくありません。

利用頻度が高いほど手数料が積み重なり、結果的に大きな負担となってしまいます。コストを抑えたいなら、チャージ手数料が無料、もしくは安価なアプリを選びましょう。

利用したい店舗で使える後払いアプリを選ぶ

利用する店舗で使えるアプリを選ぶ

後払いアプリごとに、対応している店舗やオンラインショップには違いがあります。自分がよく利用するコンビニ・スーパー・ファッション通販サイトなどで利用できるかを事前に確認しておきましょう。アプリによっては特定の加盟店でのみ利用可能となっている場合があります。公式サイトやアプリストアの情報を活用し、対応店舗の一覧をチェックしてからダウンロード・登録してください。

自分に合う限度額の後払いアプリを選ぶ

利用限度額の上限で選ぶ

審査がない後払いアプリでも、一定の利用限度額が設定されているのが一般的です。限度額は数千円から数万円程度まで幅があり、アプリによっては段階的に上限が増えていく仕組みを採用している場合もあります。

日常的に使う少額決済であれば低めの限度額でも問題ありませんが、高額商品の購入を目的とするなら、最初からある程度の上限が設けられているアプリを選ぶ必要があります。無理のない範囲での利用を心がけつつ、自分の利用目的に合った限度額を基準にアプリを選びましょう。

審査なしの後払いアプリ5選

審査なしで利用できる後払い決済アプリを5つ紹介します。

アプリ名 手数料・利息 タイプ 使える場所の例 利用限度額 本人確認方法 利用開始までの時間 支払い期日
バンドルカード 一部チャージやリアルカードの発行にのみ手数料発生 チャージ 実店舗・ECサイト 最大5万円 SMS認証 最短即日 翌月末
メルペイ 定額払いの場合のみ発生 チャージ 実店舗・ECサイト 審査結果による 顔写真撮影・マイナンバーカード読み取り 最短即日 自身で設定可能
Kyash(キャッシュ) 基本無料(一部発生) チャージ 実店舗・ECサイト 最大5万円 顔写真撮影・本人確認書類撮影・マイナンバーカード読み取り 最短即日 翌月末
ultra pay チャージ金額に応じて発生 チャージ ECサイト 最大10万円 本人確認書類撮影 最短即日 翌月末
Vプリカ+ チャージ金額に応じて発生 チャージ ECサイト 最大2万円 SMS認証 最短即日 翌月末

バンドルカード

バンドルカード

バンドルカードは、チャージタイプの後払いアプリです。即時チャージしてVisaのクレジットカードのようにつける「ポチッとチャージ」や、上限額が大幅に上がる「リアルカードプラス」の利用には審査が必要ですが、その他通常の使い方であれば電話番号だけで登録・利用できます。

以前は運営会社の株式会社カムイが主要な信用情報機関には加盟していないことから審査基準が他社とは異なるといわれていましたが、現在は信用情報機関に加盟しているセブン銀行が審査に関与しています。ブラックリスト入りしている人でも審査を通過できる可能性はゼロではないものの、以前よりは厳しくなったといえるでしょう。

アプリ名 バンドルカード
手数料・利息 一部チャージやリアルカードの発行にのみ手数料発生
タイプ チャージ
使える場所の例 実店舗・ECサイト
利用限度額 最大5万円
本人確認方法 SMS認証
利用開始までの時間 最短即日
支払い期日 翌月末

バンドルカードの詳細はこちら

メルペイ

メルペイ

メルカリが提供する決済アプリ「メルペイ」の後払い機能は、一部審査なしで利用できます。毎月の利用上限金額を自分で決められるチャージ式なので、使いすぎを防げるのもポイントです。メルカリでの買い物やメルペイが使える店・Webサービスの利用額を、翌月にまとめて支払えます。

一方、後払い機能のうち、定額払い(他社でいうリボ払い)・分割払いには審査があります。利用を検討している場合は、審査通過が必要な点には注意してください。

アプリ名 メルペイ
手数料・利息 定額払いの場合のみ発生
タイプ チャージ
使える場所の例 実店舗・ECサイト
利用限度額 審査結果による
本人確認方法 顔写真撮影・マイナンバーカード読み取り
利用開始までの時間 最短即日
支払い期日 自身で設定可能

メルペイの詳細はこちら

Kyash

Kyash

Kyash(キャッシュ)は、会員登録をするだけでVisaプリペイドカードが発行できる後払いアプリです。利用可能額は最大5万円で、基本的には審査不要で利用できます。実店舗からネットショップまで使える店舗が多いのもKyashの特徴です。

ただし、後払い入金機能「イマすぐ入金」の利用には審査があります。審査なしで使うには、後払いのためのチャージ方法が限定される点には要注意です。

アプリ名 Kyash(キャッシュ)
手数料・利息 基本無料(一部発生)
タイプ チャージ
使える場所の例 実店舗・ECサイト
利用限度額 最大5万円
本人確認方法 顔写真撮影・本人確認書類撮影・マイナンバーカード読み取り
利用開始までの時間 最短即日
支払い期日 翌月末

Kyash(キャッシュ)の詳細はこちら

ultra pay

ultra pay

ultra payは、「秒で作れる審査レスVisaカード」を謳う後払いアプリです。謳い文句のとおり、一部機能は審査なしで利用でき、各種ECサイトなどネットショップで使えます。ただし、後払いサービス「ミライバライ」でのチャージには審査通過が必要です。

ultra payの運営会社である株式会社Yenyは、2025年7月時点では、主要な信用情報機関に加盟していませんでした。そのため、一部審査は行われるものの、他社のように信用情報を細かくチェックされない可能性があります。

アプリ名 ultra pay
手数料・利息 チャージ金額に応じて発生
タイプ チャージ
使える場所の例 ECサイト
利用限度額 最大10万円
本人確認方法 本人確認書類撮影
利用開始までの時間 最短即日
支払い期日 翌月末

ultra payの詳細はこちら

Vプリカ

Vプリカ

Vプリカは、Visaのプリペイドカードが使える決済アプリです。基本的な利用先はECサイトなどのネットショップで、リアルカードを発行すれば実店舗でも使えます。チャージはコンビニやクレジットカードから行えるほか、後払いでのチャージも可能です。ただし、後払いチャージの利用には審査があります

アプリ名 Vプリカ
手数料・利息 チャージ金額に応じて発生
タイプ チャージ
使える場所の例 ECサイト
利用限度額 最大2万円
本人確認方法 SMS認証
利用開始までの時間 最短即日
支払い期日 翌月末

Vプリカの詳細はこちら

審査なしの後払いアプリを使う際の注意点

審査なしの後払いアプリを使う際の注意点を4つ紹介します。

審査なしを謳うサービスでも後払い機能は審査が必要な場合がある

審査なしでも独自審査がある場合

多くの後払いアプリは「審査不要」や「即日利用可能」といった文言を掲げていますが、実際には簡易的な与信審査が行われるケースがあります。たとえば、携帯電話番号の認証や本人確認書類の提出だけでなく、過去の取引履歴やアプリ内の利用状況をもとに利用可否が判断されることもあるでしょう。

「審査なし」という表現は、あくまでクレジットカードのような本格的な審査と比較して緩やかという意味であり、必ずしも誰でも無条件に利用できるわけではありません。

チャージに手数料がかかるケースがある

チャージにも手数料がかかる場合

後払いアプリの中には、事前チャージ型を採用しているものがあります。このタイプでは、コンビニ払いやATMからのチャージ時に手数料が発生することがあり、1回ごとに数百円の負担がかかるケースもあります。

頻繁にチャージを行う利用者にとっては、手数料が積み重なることで実質的なコストが大きくなるため注意が必要です。無料でチャージできる手段が用意されているアプリを選んだり、手数料が発生するチャージ方法を避けたりすることで、余計な支出を防げます。

後払いアプリによる現金化は規約違反になる

現金化は規約違反

一部の利用者が、後払いアプリを使って購入した商品を転売し、現金を得ようとするケースがありますが、このような「現金化行為」はほとんどのサービスで明確に禁止されています。現金化を目的とした利用は、利用規約に違反する行為と見なされ、アカウントの停止や法的措置につながる恐れがあるため注意してください。

支払いが遅れると信用情報に傷がつく恐れがある

支払いに遅れると信用情報に傷がつく

後払いアプリでの支払いを期日までに完了しない場合、遅延損害金が発生するだけでなく、信用情報機関に延滞情報が記録される可能性があります。これは、クレジットカードやローンの審査に悪影響を及ぼし、将来的な金融取引が制限される原因になるため要注意です。

たとえ少額の取引であっても、支払いの遅延を繰り返せば信用評価が下がり、ブラックリストに登録されるリスクも生じます。後払いアプリの利用においては、支払い期日を厳守しましょう。

審査なしの後払いアプリに関するよくある質問

審査なしの後払いアプリに関するよくある質問とその回答を紹介します。

マエカリなら審査なしで後払いができる?

マエカリはサービス提供が終了している

以前、審査なしで利用できた後払いアプリ「マエカリ」は、2025年7月時点ではすでにサービス提供を終了しています。後継サービスも提供されていません。審査なしの後払いアプリを利用したい場合は、ほかのアプリを探しましょう。

QUICPay(クイックペイ)は審査なしの後払いアプリ?

QUICPayは後払いアプリ?

QUICPay(クイックペイ)は、後払い形式の電子マネーですが、厳密には「審査なしの後払いアプリ」ではありません。QUICPayを利用するためには、事前にクレジットカードや一部のデビットカード、プリペイドカードなどと連携させる必要があります。多くの場合、クレジットカードとの連携が前提となるため、カード自体の審査を通過していることが条件となります。

また、QUICPay自体が利用審査を行うわけではなく、提携するカード会社が利用者の信用情報をもとに発行を判断します。そのため、過去に金融事故の履歴がある場合や、クレジットカードを持てない状況にある人は、QUICPayの利用が難しい場合もあります。

審査なしの後払いアプリで現金化はできる?

後払いアプリで現金化できる?

審査なしをうたう後払いアプリであっても、現金化を目的とした利用は基本的に禁止されています。このような行為が発覚した場合、アカウントの利用停止・未払い分の一括請求、さらに悪質なケースでは法的措置を取られるリスクもあるでしょう。

審査なしで利用できるスマホはある?

審査なしでスマホ利用できる?

審査なしで利用できるスマホはあります。後払いアプリで行われる与信審査に通らないブラックな人でも、ほぼ審査なしの格安SIM・レンタルスマホ・プリペイドSIMなどであれば契約できるでしょう。詳しくは以下の3つの記事で解説しているので、スマホが持てず困ってる場合はチェックしてみてください。

▶ブラックでも携帯契約できる格安SIM12選!審査落ちの原因や対処法も紹介

▶スマホレンタルサービスのおすすめ10選!格安で審査不要のプランも紹介

▶プリペイド携帯・プリペイドSIMのおすすめ7選!ブラックでも審査不要でスマホを持てる方法も紹介

信用情報の傷はいつ消える?

信用情報の傷はどのくらいで消える?

後払いアプリでの支払い遅延や滞納が原因で信用情報に記録が残った場合、その情報が消えるまでには一定の期間が必要です。一般的に、支払い遅延などの軽度な事故情報であれば、信用情報機関によっておおむね1年から5年程度保存されます

ただし、延滞が長期間続いたり、強制解約や債務整理に至った場合には、最長で5年間記録が残ることがあります。ブラックリストが何年で消えるのかについては、以下の記事でも解説しているので、あわせてチェックしてみてください。

▶ブラックリストは何年で消える?消し方や登録期間の確認方法も紹介

サンシスコンなら後払いアプリの審査に落ちる人でも携帯契約できる

審査に落ちる人でも誰でも携帯契約できるサンシスコンがおすすめ

後払いアプリの審査に落ちてしまう人でも、レンタル携帯MVNOサンシスコンなら自分名義のスマホを契約できます。

レンタル携帯MVNOサンシスコンは、ブラックでも審査なしで契約できる格安SIMサービスです。契約時はレンタルスマホですが、契約6か月目で個人名義に切り替わります。他社の審査に落ちてしまった人や信用情報に問題がある人でも、審査なしで自分名義のスマホを持つことが可能です。

サンシスコンのレンタルスマホの特長

  • レンタルなのでスマホを購入する必要がない(契約6か月目でスマホプレゼント)
  • 審査や与信がない(金融系、携帯未払い系ブラックでも審査通過)
  • クレジットカードはもちろんのこと、銀行口座も不要(銀行振込)
  • 通話し放題、通信(パケット)し放題(安心の大手キャリア回線)
  • 初期費用のみでスマホを利用でき、月額料金はあと払い

スマホが契約できずに困っている人は、ぜひ以下よりサンシスコンの詳細な情報をチェックしてみてください。

ブラックリストでも大丈夫!スマホが誰でも審査なしで持てる!

おすすめの記事