おまとめローンはブラックリストでも利用できる?

おまとめローンは、複数社からの借入を一本化できるローン商品です。追加の借入はできない代わりに、毎月の返済負担を抑えられ、返済スケジュールをシンプルにできます。

ただし、おまとめローンにも審査があるため、「おまとめローンはブラックリスト入りしていると利用できない?」「おまとめローンの審査に落ちた原因は?」との疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、おまとめローンはブラックリスト入りしていても利用できるのか、審査に落ちる原因や対策などとあわせて解説します。おまとめローンを利用するメリット・デメリットも紹介するので、おまとめローンの利用を検討している場合はぜひ最後までチェックしてみてください。

ブラックリストでも大丈夫!スマホが誰でも審査なしで持てる!

目次

そもそもおまとめローンとは?

おまとめローンとは、複数の金融機関やカード会社から借りている債務を1つにまとめ、一本化するためのローン商品のことです。複数社からの借入を抱えている場合、それぞれに異なる金利や返済日、返済額が設定されており、資金管理が煩雑になりやすいという課題があります。

おまとめローンを利用すれば、借入を一本化することで返済管理がしやすくなり、場合によっては返済総額の軽減も見込めるでしょう。

「借り換えローン」と混同されがちですが、両者は仕組みが異なります。借り換えローンは、既存の借入を別のローンに切り替えることで金利負担を下げることを目的とするのに対し、おまとめローンは複数の借入をまとめて返済管理を簡素化する点が特徴です。

そのため、目的が「金利を下げること」に特化している場合は借り換えローン、「複数の返済を整理して管理しやすくすること」を重視する場合はおまとめローンが適しています。

おまとめローンを利用するメリット

おまとめローンを利用する主なメリットを3つ紹介します。

毎月の返済負担を軽減できる可能性がある

返済負担を軽減できる

複数社から借入をしていると、それぞれに高めの金利が適用されているケースが少なくありません。おまとめローンを利用することで、より低金利のローンに一本化できれば、利息負担が減り、毎月の返済額を軽減できる可能性があります。支払いに余裕ができれば生活費を圧迫せずに計画的な返済を進められるメリットも生まれるでしょう。

返済スケジュールがシンプルになる

返済スケジュールが簡単になる

借入先が複数に分散している場合、返済日が月に何度も訪れることになり、うっかり支払いを忘れてしまうリスクもあります。おまとめローンで返済を一本化すれば、返済日は月に1回にまとまり、資金管理が大幅に楽になるのがメリットです。家計簿や資金繰りの把握もしやすくなるため、精神的な負担軽減にもつながります。

延滞や滞納リスクを抑えブラックリスト入りを防止できる

滞納を回避してブラックリスト入り防止になる

返済日が多いと、その分だけ延滞や滞納のリスクも増加します。支払い遅延が続けば、信用情報に「延滞情報」として登録され、いわゆるブラックリスト入りとなってしまうため要注意です。

おまとめローンを活用して返済を一本化すれば、返済忘れのリスクが減り、結果としてブラックリスト入りを未然に防止する効果も期待できます。

おまとめローンを利用するデメリット

おまとめローンを利用する主なデメリットを3つ紹介します。

追加の借入はできないケースがほとんど

追加の借入ができない

おまとめローンは「返済を一本化すること」を目的としているため、原則として追加の借入をする余地はありません。多くの金融機関は新規利用枠を設けず、既存債務の整理のみを認めるため、急な出費に対応したい人には不向きといえます。

1回の返済額は大きくなる

1回あたりの返済額は大きい

返済日が1回にまとまる分、1回あたりの返済額は必然的に大きくなります。複数の支払いを分散していたときに比べ、まとまった資金を用意する必要があるため、毎月の家計管理をしっかり行わなければなりません。

審査に落ちる可能性がある

審査には落ちる可能性がある

おまとめローンも通常のローン商品と同様に審査があり、返済能力や信用情報に問題があれば落ちる可能性があります。とくに銀行系の商品は審査が厳しく、過去の延滞履歴や債務状況が不利に働く場合があるため注意が必要です。

おまとめローンの審査に落ちる原因

おまとめローンの審査に落ちる主な3つの原因について解説します。

信用情報に問題がありブラックリスト入りしている

ブラックリスト入りしている場合

過去に長期延滞や債務整理を行った場合、信用情報に「異動情報」が記録され、ブラックリスト入りしている状態になります。この場合、多くの金融機関でおまとめローン審査に通過することは困難です。

借入件数や借入金額が多すぎる

借入額や借入件数が多い

借入先があまりに多い場合や、借入総額が高額すぎる場合、返済能力を超えていると判断されて審査に落ちやすくなるため要注意です。金融機関は「債務を適切に整理できるか」を重視するため、借入が過剰であると判断されれば不承認となるリスクが高まります

借入残高が返済能力を上回っている

返済能力を上回っている

収入に比べて借入残高が大きすぎると、返済能力が不足していると見なされます。おまとめローンは返済計画を立て直すための手段ですが、返済の見込みが薄いと判断されれば承認は難しくなるでしょう。

おまとめローンの審査に影響するブラックリストとは?

ブラックリストとは?

ブラックリストとは、信用情報機関に金融事故情報が登録されている状態のことです。延滞や債務整理、自己破産などの履歴が一定期間登録され、この間は新たな借入やローン契約が著しく困難になります。とくに銀行や信販会社は信用情報を厳格に確認するため、ブラックリスト状態ではほぼ審査に通らないと考えたほうがよいでしょう。

自分の信用情報に傷がついている(ブラックリスト入りしている)かどうかは、各信用情報機関に開示請求を行うことで確認できます。開示請求の手順などについては以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

▶ブラックリストの確認方法とは?信用情報機関ごとの開示請求手順や費用などを解説

ブラックリスト入りしているとおまとめローンの利用は困難

一般的に、ブラックリスト入りしているとおまとめローンの利用は困難です。おまとめローンを提供している銀行・消費者金融・信販会社ごとに、審査の傾向を解説します。

低金利な銀行系おまとめローンは審査が厳しい

銀行系おまとめローンは審査が厳しい

銀行が提供するおまとめローンは、金利が低く返済総額を抑えやすい反面、審査は非常に厳格です。信用情報に問題がある場合や、返済能力に疑義がある場合は、ほぼ通過できないと考えられます。

金利は高めだが消費者金融や信販会社のおまとめローンなら可能性あり

消費者金融系おまとめローンは審査が比較的優しい

消費者金融や信販会社が提供するおまとめローンは、銀行ほど審査が厳しくないため、延滞情報が一時的に残っている程度であれば通過できる可能性があります。ただし、異動情報が登録されているブラック状態の場合は、ほぼ不可であることを理解しておきましょう。

ブラックリスト入りしていても好条件で契約できるヤミ金のおまとめローンに注意

闇金系おまとめローンには注意が必要

インターネット上では「ブラックでも借りられる」「低金利で即日融資可能」といった広告を掲げる業者も存在します。しかし、その多くは無登録のヤミ金業者であり、法外な金利や取り立て被害に遭うリスクが高いのが実情です。

おまとめローンを探す際は、必ず金融庁の登録業者であるかどうかを確認し、不自然な好条件を提示する業者には注意を払う必要があります。

信用情報に傷があっても利用できる可能性があるおすすめのおまとめローン5選

消費者金融や信販会社のおまとめローンであれば、信用情報に一時的な延滞情報が残っていても利用できる可能性があります。ここでは、具体的なおまとめローン商品を5つチェックしておきましょう。

なお、各おまとめローン商品の条件は変更される可能性もあるため、詳しくは公式サイトでチェックしてください。

SMBCモビット おまとめローン

SMBCモビット おまとめローン
金利 年3.0~18.0%
おまとめ対象の借入 クレジットカード(キャッシング)、貸金業者からの借入
融資までの時間 最短即日
借入限度額 最大800万円

SMBCモビットの「おまとめローン」は、三井住友カード株式会社が提供している消費者金融系のおまとめローンです。金利は年3.0〜18.0%とやや高めですが、借入が100万円以上なら15.0%まで上限金利が下がります。借入限度額は最大800万円と多額の借入を一本化しやすいのが特徴です。

プロミス おまとめローン(借換用ローン)

プロミス おまとめローン(借換用ローン)
金利 年6.3~17.8%
おまとめ対象の借入 クレジットカード(キャッシング)、貸金業者からの借入
融資までの時間 最短即日
借入限度額 最大300万円

プロミスの「おまとめローン(借換用ローン)は、消費者金融プロミスのおまとめローン商品です。SMBCグループのSMBCコンシューマーファイナンス株式会社が提供しています。上限金利は17.8%とやや高めですが、最短即日で借入ができるのはメリットです。

アイフル おまとめMAX

アイフル おまとめMAX
金利 年3.0~17.5%
おまとめ対象の借入 クレジットカード(ショッピング)、貸金業者からの借入、銀行ローン
融資までの時間 最短即日
借入限度額 1万〜800万円

アイフルの「おまとめMAX」も消費者金融系のおまとめローンの1つです。アイフル株式会社が提供しています。上限金利は17.5%と高めですが、借入限度額は800万円と多額の借入にも対応しやすい点は魅力です。

レイク de おまとめ

レイク de おまとめ
金利 年6.0~17.5%
おまとめ対象の借入 クレジットカード(キャッシング)、貸金業者からの借入、銀行ローン
融資までの時間 最短即日
借入限度額 10万〜500万円

「レイク de おまとめ」は、新生フィナンシャル株式会社が提供している消費者金融系のおまとめローンです。クレジットカードのキャッシング利用分や他社からの借入などがおまとめの対象になります。金利は高めですが、即日融資に対応しており、借入限度額は500万円と高めです。

ダイレクトワン お借り換えローン

ダイレクトワン お借り換えローン
金利 年4.9~18.0%
おまとめ対象の借入 クレジットカード(キャッシング・ショッピング)、貸金業者からの借入、銀行ローン
融資までの時間 最短即日
借入限度額 1万〜300万円

ダイレクトワンの「お借り換えローン」は、スルガ銀行グループのダイレクトワンが提供するおまとめローンです。クレジットカードのキャッシング・ショッピング枠、他社からの借入、銀行ローンなどさまざまな借入がおまとめ対象となります。

ブラックリスト入りしていておまとめローンが利用できないときの対処法

ブラックリスト入りしていておまとめローンが利用できないときの対処法を解説します。

債務整理を検討する

債務整理を選択肢に入れる

ブラックリスト入りの状態では、多くの金融機関でおまとめローンの審査を通過することは困難です。返済が限界に近い場合は、弁護士や司法書士に相談して債務整理を検討するのが現実的な選択肢だといえます。

たとえば任意整理であれば、利息のカットや返済額の軽減が可能になり、裁判所を介さずに債務を整理することが可能です。自己破産に至った場合でも、借金の返済義務そのものが免除され、生活を立て直すきっかけとなります。

ブラックリストが消えるまで待つ

ブラックリストが消えるのを待つ

延滞や債務整理によるブラックリスト入りは、永遠に残るものではありません。信用情報機関の記録は一定期間が経過すると自動的に削除されます。一般的に延滞情報は5年、自己破産などの法的整理は7〜10年が経過すると消去され、再びローンやクレジットカードの審査に通る可能性が出てきます。

したがって、ブラックリストが原因でおまとめローンが契約できないケースでも、ブラックリストが消えるまでの期間が短いのであれば、それまで凌ぐことも有効です。副業などで一時的に収入を増やし、ブラックリストが消えたあとでおまとめローンを申し込んでみましょう。

ブラックリスト入りする原因

ブラックリスト入りする主な原因を5つ紹介します。

借金・ローン・奨学金の支払い遅延や滞納

ローンや借金の滞納

借金やローン、奨学金の返済を長期間滞納すると、信用情報に「延滞情報(異動情報)」として記録されます。61日以上または3か月以上支払いが滞ると金融事故として登録され、ブラックリスト入りの状態になるため注意が必要です。

携帯電話端末などの分割払いの遅れや滞納

携帯の分割購入の滞納

携帯電話の端末代金を分割購入している場合、その支払いもローン契約と同じ扱いです。支払いが遅れると信用情報に記録され、ほかのローンやクレジットカードの審査にも影響が出ます。

債務整理の利用

債務整理を利用する

任意整理や個人再生、自己破産などの債務整理を行うと、その事実が信用情報に登録されます。登録期間中は新たな借入やローン契約が難しくなり、いわゆるブラックリスト入りした状態となるため要注意です。

債務整理でブラックリストに載る期間については、以下の記事で詳しく解説しています。あわせて参考にしてみてください。

▶債務整理でブラックリストに載る期間はどれぐらい?開示請求や回避方法についても解説

未完済の債務に対する過払い金請求

債務に対する過払い金

過払い金請求は本来正当な権利ですが、債務が完済していない状態で行うと返済が困難な状態だとみなされ、信用情報に事故情報として登録される場合があります。とくに任意整理や裁判を伴う場合は、債務整理と同様に扱われるため注意が必要です。

短期間に複数のローンを申し込む

複数のローンに短期間に申し込む

短期間に多くのローンやクレジットカードを申し込むと、金融機関の審査に不利になります。短期間の申込履歴は信用情報に残り、それが原因でブラックリスト扱いされるケースもあるため要注意です。ローンの審査に落ちてもすぐに別のローンを申し込むのではなく、少し期間をあけたほうがよいでしょう。

ブラックリストに載ると難しくなること

ブラックリストに載ると難しくなることを5つ紹介します。

おまとめローンを含む借入やローン契約

借入やローン契約

ブラックリスト入りしていると、銀行や消費者金融での新規借入はほぼ不可能です。住宅ローンや自動車ローン、おまとめローンも同様で、たとえ安定した収入があっても信用情報に事故記録がある限り、審査を通過することは難しいでしょう。

クレジットカードの作成・更新

クレカの作成や更新

ブラックリストに載っている期間は、新しいクレジットカードの作成は困難です。また、すでに持っているカードも更新時に審査が行われるため、そこで解約されてしまう可能性があります。場合によっては更新前でも事故情報を理由にカード利用が停止されることもあるため要注意です。

クレジットカードが持てない場合、クレカ必須の格安SIMの契約ができません。クレジットカードなしで契約できる格安SIMについては以下の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

▶クレジットカードなしで契約できる格安SIM13選!選び方や注意点も

携帯電話端末などの分割購入

スマホの分割購入

ブラックリストに載るとスマホ端末の分割購入ができなくなります。キャリアの分割契約はローンと同じ仕組みのため、信用情報に傷があると審査落ちするためです。携帯電話は一括購入するか、手元にあるものを再利用するのがよいでしょう。

携帯電話の分割審査については、以下の記事で詳しく解説しています。審査に落ちて困っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

▶携帯電話の分割審査とは?通らない理由や落ちたときの対処法を解説

賃貸契約

賃貸契約の審査

近年は入居審査の段階で、保証会社が申込者の信用情報をチェックすることが増えています。ブラックリスト状態だと保証会社の審査に落ち、賃貸契約自体が成立しない場合があるため要注意です。必ず契約できないわけではありませんが、保証会社や不動産会社によっては保証人を求められるなど、条件が厳しくなる傾向があります。

保証人になること

保証人になるのは難しい

ブラックリストに載っている人は、他人の借入や契約の保証人になることができません。金融機関は保証人の信用情報も必ず確認するため、ブラックリスト状態では承認が得られないケースがほとんどです。家族や友人から頼まれても、信用情報に傷があると保証人にはなれないため注意してください。

おまとめローンやブラックリストに関するよくある質問

おまとめローンやブラックリストに関するよくある質問とその回答を紹介します。

おまとめローンの利用はブラックリストに載る?

おまとめローンはブラックリストになる?

おまとめローンを利用するだけでブラックリストに載る(信用情報に傷がつく)ことはありません。複数社からの借入を一本化することで滞納のリスクを抑えられるため、ブラックリスト入りを避けるための方法ともいえるでしょう。ただし、おまとめローンの返済が遅れるとブラックリスト入りの原因となります。

ブラックリストは消せる?

ブラックリストは消すことできる?

借金の滞納などによる金融ブラックリストは、定められている期間より早く消すことはできません。基本的には滞納解消から5年、債務整理の種類によって5〜10年の期間が定められているため、所定の期間が経過するのを待ちましょう。

一方、携帯電話料金の滞納による携帯ブラックリストは、滞納している料金の支払いによって消すことができます。詳しくは以下の記事で解説しているので、携帯料金を滞納中の人はぜひ参考にしてみてください。

▶携帯ブラックリストの消し方と調べ方を解説。ブラックリストの種類や原因、ブラックでも審査不要で契約できるサービスも紹介

ブラックリストに載っていると携帯電話を分割購入できない?

スマホの分割購入はできない?

ブラックリストに載ると、スマホの分割購入時の審査に通りにくくなります。基本的には、スマホの分割審査は難しいと考えておいた方がよいでしょう。一方、ブラックでも分割購入できたケースもいくつか報告されています。詳しくは以下の記事で解説しているのでチェックしてみてください。

▶ブラックでも携帯分割できた!体験談からわかる審査通過のポイントを徹底解説

後払いアプリで現金化して借金を返済するのはあり?

後払いアプリで現金化で払うのはあり?

借金返済のために後払いアプリで現金化をするのは、違法ではありませんが、後払いアプリの利用規約違反に当たるケースがほとんどです。万が一発覚すると、後払いアプリの利用が停止される場合もあるため注意してください。

ペイディを例にした後払いアプリでの現金化のリスクは、以下の記事で紹介しています。気になる場合は参考にしてみてください。

▶ペイディでの現金化は規約違反!即日現金を得るほかの方法も解説

ブラックリスト入りしていると後払いアプリは使えない?

後払いアプリは使えない?

ブラックリスト入りしていると、多くの後払いアプリでは審査に通らなくなる可能性があります。とくに、本人確認や信用情報をもとに利用可否を判断するタイプのアプリは、利用できないと考えたほうがよいでしょう。

一方、後払いアプリのなかには審査なしで利用できるものもあります。詳しくは以下の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

▶審査なしの後払い決済アプリ5選!選び方や注意点も解説

ブラックリストに載っている間は携帯電話を契約できない?

ブラックリストに載っていても、契約できるスマホはいくつかあります。ほぼ審査なしのサービスを利用すれば、問題なくスマホを契約できるでしょう。

ほぼ審査なしの格安SIMやスマホレンタルサービス、プリペイド携帯・プリペイドSIMについては、以下の記事でそれぞれ紹介しています。ぜひ一度チェックしてみてください。

▶ブラックでも携帯契約できる格安SIM12選!審査落ちの原因や対処法も紹介

▶スマホレンタルサービスのおすすめ10選!格安で審査不要のプランも紹介

▶プリペイド携帯・プリペイドSIMのおすすめ7選!ブラックでも審査不要でスマホを持てる方法も紹介

ブラックで携帯が契約できない人にはサンシスコンがおすすめ

ブラックリストでも携帯契約できるサンシスコンがおすすめ

ブラックリスト入りしている影響でスマホの契約ができないという人には、レンタル携帯MVNOサンシスコンがおすすめです。

レンタル携帯MVNOサンシスコンは、ブラックでも審査なしで契約できる格安SIMサービスです。契約時はレンタルスマホですが、契約6か月目で個人名義に切り替わります。他社の審査に落ちてしまった人や信用情報に問題がある人でも、審査なしで自分名義のスマホを持つことが可能です。

サンシスコンのレンタルスマホの特長

  • レンタルなのでスマホを購入する必要がない(契約6か月目でスマホプレゼント)
  • 審査や与信がない(金融系、携帯未払い系ブラックでも審査通過)
  • クレジットカードはもちろんのこと、銀行口座も不要(銀行振込)
  • 通話し放題、通信(パケット)し放題(安心の大手キャリア回線)
  • 初期費用のみでスマホを利用でき、月額料金はあと払い

スマホが契約できずに困っている人は、ぜひ以下よりサンシスコンの詳細な情報をチェックしてみてください。

ブラックリストでも大丈夫!スマホが誰でも審査なしで持てる!

おすすめの記事