ソフトバンクの携帯料金を安くする方法5選!

ソフトバンクは店舗で充実したサポートを受けられるなどのメリットがあるものの、携帯料金はやや高めです。

そのためソフトバンクユーザーの中には、「ソフトバンクの携帯料金を安くする方法を知りたい」「ソフトバンク回線が使える格安SIMに乗り換えたい」といった人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、ソフトバンクの携帯料金を安く抑えられる5つの方法について解説します。ソフトバンクと同じ回線を使いながら料金を抑えられる乗り換え先なども紹介するので、ソフトバンクの携帯料金が高くて困っている人はぜひ参考にしてみてください。

ブラックリストでも大丈夫!スマホが誰でも審査なしで持てる!

ソフトバンクの料金プラン

まずはソフトバンクの料金プランをチェックしておきましょう。

ペイトク無制限/50/30

ペイトク無制限/50/30

ペイトク無制限・ペイトク50・ペイトク30は、PayPayポイントの還元率がアップする料金プランです。データ容量は無制限・50GB・30GBの3種類があり、たっぷりデータ容量を使えるプランが提供されています。月額料金は7,425円〜です。

ペイトク無制限の概要
月額料金 無制限:9,625円/月
50GB:8,525円/月
30GB:7,425円/月
データ容量 無制限・50GB・30GB
通話料金 22円/30秒

普段からPayPayポイントを貯めたり使ったりしている人にとっては、普段の買い物でポイントが貯まりやすくなるのはうれしいポイントです。

メリハリ無制限+

メリハリ無制限+

メリハリ無制限+も、データ容量無制限で利用できる料金プランです。ペイトクプランのようなPayPayポイントの還元率アップ特典はないものの、月額料金はやや安く設定されています。データ容量消費が2GB以下の場合は1,650円割引になるのも特徴です。

メリハリ無制限+の概要
月額料金 2GB超:7,425円/月
2GB以下:5,775円/月
データ容量 無制限
通話料金 22円/30秒

ミニフィットプラン+

ミニフィットプラン+

ミニフィットプラン+は、3GB以下の小容量向け料金プランです。従量制なので、使った分だけ料金が高くなります。それほどデータ容量を必要としない人は、ミニフィットプラン+を検討してみるとよいでしょう。

ミニフィットプラン+の概要
月額料金 1GB以下:3,278円/月
1GB超〜2GB:4,378円/月
2GB超〜3GB:5,478円/月
データ容量 3GB
通話料金 22円/30秒

スマホデビュープラン+

スマホデビュープラン+

スマホデビュープラン+は、5〜22歳の人の新規契約やガラケーからの乗り換え・機種変更が対象の料金プランです。4GBと20GBの2つのプランがあります。どちらも1年目はお得な料金で利用できるのが特徴です。

スマホデビュープラン+の概要
月額料金 4GB
1年目:1,078円/月
2年目以降:2,266円/月
20GB
1年目:2,728円/月
2年目以降:3,916円/月
データ容量 4GB・20GB
通話料金 22円/30秒

ソフトバンクの携帯料金を安くしたいときの5つの方法

ソフトバンクの携帯料金を安くしたいときにおすすめの方法を5つ紹介します。

ソフトバンクのプランを見直す

他社に乗り換えることなくソフトバンクの携帯料金を安くしたい場合は、料金プランを見直してみましょう。より月額料金が安いプランに乗り換えれば、比較的手軽に料金を抑えられます。

たとえば、ペイトク無制限/50/30を利用中の場合、PayPayポイントをそれほど貯めていないのであれば、メリハリ無制限に乗り換えた方が携帯料金が安くなります。また、データ容量が3GBに収まるなら、ミニフィットプラン+に乗り換えると大幅に料金を抑えられるでしょう。

ソフトバンクの料金プラン一覧
料金プラン ペイトク無制限/50/30 メリハリ無制限+ ミニフィットプラン+ スマホデビュープラン+
月額料金 無制限:9,625円/月
50GB:8,525円/月
30GB:7,425円/月
2GB超:7,425円/月
2GB以下:5,775円/月
1GB以下:3,278円/月
1GB超〜2GB:4,378円/月
2GB超〜3GB:5,478円/月
4GB
1年目:1,078円/月
2年目以降:2,266円/月
20GB
1年目:2,728円/月
2年目以降:3,916円/月
データ容量 無制限・50GB・30GB 無制限 3GB 4GB・20GB
通話料金 22円/30秒 22円/30秒 22円/30秒 22円/30秒
おすすめな人 PayPayポイントをお得に貯めたい人 データ容量無制限で使いたい人 3GB以下の小容量プランを探している人 新規契約したい5〜22歳やガラケーからの乗り換えを検討している人

ソフトバンクの別ブランドに乗り換える

生活圏内での繋がりやすさなどから別回線への乗り換えに抵抗がある場合には、ソフトバンクが提供している別ブランドへの乗り換えがおすすめです。Y!mobileとLINEMOはMNOというサービスに分類され、格安SIMと同等の料金帯ながらソフトバンクと同じ回線を利用できます。

Y!mobile

Y!mobile
Y!mobileの概要
格安SIM Y!mobile
タイプ MNO
回線 ソフトバンク回線
月額
料金
〜1GB 2,365円
2〜3GB 2,365円
4〜10GB 2,365円〜
11〜20GB 4,015円
21〜30GB 4,015円
31GB〜 5,115円〜
データ容量プラン 4GB・30GB・35GB
通信速度
※みんなの回線速度(2024年2月6日)
下り:93.05Mbps
上り:16.4Mbps
通話料金 22円/30秒
かけ放題オプション 10分かけ放題・無制限かけ放題
最低契約期間 なし
支払方法 クレジットカード・口座振替
実店舗 あり
審査有無 あり

Y!mobileは、ソフトバンクのサブブランドにあたるサービスです。全国に多くの専門店を展開しており、店頭でのサービスを受けられます。

データ容量プランは4GB・30GB・35GBの3種類ですが、どれもソフトバンクと比較すると安めです。店頭でのサポートを重視するならY!mobileを検討してみてください。

LINEMO

LINEMO
LINEMOの概要
格安SIM LINEMO
タイプ MNO
回線 ソフトバンク回線(オンライン専用ブランド)
月額
料金
〜1GB 990円
2〜3GB 990円
4〜10GB 2,090円
11〜20GB 2,970円
21〜30GB 2,970円
31GB〜
データ容量プラン 3GB・10GB・30GB
通信速度
※みんなの回線速度(2024年2月6日)
下り:106.28Mbps
上り:17.4Mbps
通話料金 22円/30秒
かけ放題オプション 5分かけ放題・無制限かけ放題
最低契約期間 なし
支払方法 クレジットカード・口座振替
実店舗 なし
審査有無 あり

LINEMOは、ソフトバンクのオンライン専用ブランドです。

料金プランは3GB・10GB・20GBの3種類で、どれもソフトバンクよりも携帯料金を安く抑えられます。また、LINEでのギガ消費がないのが特徴で、LINEを使った通話や写真・動画のやり取りを頻繁に行う人にはとくにお得です。

一方、オンライン専用ブランドなので、ソフトバンクショップでの店頭サービスはありません。実店舗でサービスを受けたい人は、ほかのY!mobileを検討してみてください。

ソフトバンク回線を使う格安SIMに乗り換える

Y!mobileやLINEMO以外にもソフトバンク回線を利用する格安SIMはいくつかあります。ソフトバンク回線を間借りしてサービスを提供するMVNOというサービスで、ソフトバンク回線が繋がりやすいエリアに住んでいる人や、ソフトバンクの端末をそのまま使いたい人におすすめです。

ここでは、ソフトバンク回線を利用する格安SIMを3つ紹介します。他のサービスについては以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

▶格安SIMの人気おすすめ24選!料金や回線速度、キャンペーンなどで徹底比較

mineo

mineo
mineoの概要
格安SIM mineo
タイプ MVNO
回線 ドコモ回線
au回線
ソフトバンク回線
月額
料金
〜1GB 1,298円
2〜3GB 1,518円
4〜10GB 1,958円
11〜20GB 2,178円
21〜30GB
31GB〜
データ容量プラン 1GB・5GB・10GB・20GB
通信速度
※みんなの回線速度(2024年2月6日)
下り:53.1Mbps
上り:12.21Mbps
通話料金 10円/30秒(専用アプリ使用時)
かけ放題オプション 10分かけ放題・無制限かけ放題
最低契約期間 なし
支払方法 クレジットカード・口座振替(eo光契約者のみ)
実店舗 あり
審査有無 あり

mineoは、情報通信インフラサービスを手がけるオプテージが提供する格安SIMです。3大キャリアすべての回線に対応しているMVNOなので、ソフトバンク回線も選べます。

データ容量プランは1〜20GBと小〜中容量向けで、とくに20GBプランはやや安いのがメリットです。ただし、20GBより大容量のプランはない点には注意してください。

b-mobile

b-mobile
b-mobileの概要
格安SIM b-mobile
タイプ MVNO
回線 ソフトバンク回線
月額
料金
〜1GB 1,089円
2〜3GB 1,529円
4〜10GB 1,969円
11〜20GB 5,269円
21〜30GB 7,469円
31GB〜
データ容量プラン 1〜30GB
通信速度
※みんなの回線速度(2024年2月6日)
下り:45.07Mbps
上り:9.41Mbps
通話料金 11円/30秒
かけ放題オプション 5分かけ放題
最低契約期間 なし
支払方法 クレジットカード
実店舗 なし
審査有無 あり

b-mobileは、日本通信が提供する格安SIMです。

使った分だけ料金がかかる従量制プランが特徴で、毎月の使用量にばらつきがある人でも使いやすいでしょう。データ容量の上限は設定できるため、使いすぎる心配はありません。

ただし、ソフトバンクから乗り換えれば携帯料金を安く抑えやすいものの、ほかの格安SIMと比較すると料金はやや高めです。料金の安さ重視で従量制にこだわりがなければ、ほかの格安SIMもチェックしてみましょう。

NUROモバイル

NUROモバイル
NUROモバイルの概要
格安SIM NUROモバイル
タイプ MVNO
回線 ドコモ回線
au回線
ソフトバンク回線
月額
料金
〜1GB 792円
2〜3GB 792円
4〜10GB 1,485円
11〜20GB 2,699円
21〜30GB 3,980円
31GB〜 3,980円
データ容量プラン 1GB・3GB・5GB・10GB・15GB・20GB・40GB
通信速度
※みんなの回線速度(2024年2月6日)
下り:38.09Mbps
上り:15.52Mbps
通話料金 11円/30秒
かけ放題オプション 5分かけ放題・10分かけ放題・無制限かけ放題
最低契約期間 なし
支払方法 クレジットカード
実店舗 なし
審査有無 あり

NUROモバイルは、ソニーが提供する格安SIMです。3大キャリアすべての回線に対応しているため、ソフトバンク回線も利用できます。

10GBプランは、音声通話SIMなら月額1,485円、データ通信専用SIMなら月額1,320円とリーズナブルです。お試しプラン200MBが月額330円で利用できるため、気になる場合は使い勝手を試してみるのもよいでしょう。

条件を満たして割引を適用する

ソフトバンクの料金プランには、特定の条件を満たすと適用できる割引が用意されています。適用条件を満たせるものがあれば、携帯料金を安く抑えられるでしょう。

新みんな家族割

新みんな家族割とは、ソフトバンクの対象プランを利用する家族の人数によって月額料金から割引を受けられるサービスです。同居していない家族や同居中パートナー・シェアハウスの仲間も対象にできます。条件を満たす家族がいれば、新みんな家族割を申し込んでみるとよいでしょう。

新みんな家族割の対象プランと割引額
プラン 1人あたりの割引額(2人) 1人あたりの割引額(3人) 1人あたりの割引額(4人以上)
  • データプランペイトク無制限
  • データプランペイトク50
  • データプランペイトク30
  • データプランメリハリ無制限+
  • データプランメリハリ無制限
660円/月 1,210円/月 1,210円/月
  • データプランメリハリ
  • データプラン50GB+
  • データ定額 50GBプラス
550円 1,650円 2,200円
  • データ定額 50GB
1,650円 1,980円 2,200円

おうち割光セット

おうち割光セットとは、スマホとインターネットをセットで契約することで、ソフトバンクの携帯料金を安くできるサービスのことです。携帯料金から最大1,100円/月の割引を受けられます。対象のインターネットサービスは以下のとおりです。

対象の固定通信(インターネット)サービス

  • SoftBank 光
  • SoftBank Air
  • ケーブルライン
  • ひかりdeトークS(ケーブルライン)
  • NURO 光 でんわ(ケーブルライン)
  • Yahoo! BB 光シティ

PayPayカード割

PayPayカード割は、ソフトバンクの携帯料金の支払いにPayPayカードを登録すると、毎月187円の割引が適用されるサービスです。ペイトク無制限/30/50とメリハリ無制限プランが対象になります。

オプションを整理する

不要なオプションを解約すれば、その分ソフトバンクの携帯料金を安くできます。オプションの加入状況をチェックし、利用していないものは解約しましょう。また、通話料金の高さが携帯料金を圧迫している場合は、かけ放題になる定額オプションなどの加入も検討してみてください。

ソフトバンクのオプション例
オプション 内容 料金
店頭スマホサポート定額 定期点検やSNSなどの各種アプリの設定サポートなど 550〜990円/月
セキュリティパックプレミアム ウイルス・迷惑メール・個人情報流出などに対するセキュリティサポート 770円/月
テザリングオプション 別の端末をインターネットに接続する 無料〜550円
定額オプション 24時間通話料金無料 1,650円/月
準定額オプション 5分以内の電話なら24時間通話無料 550円/月

ソフトバンクの携帯代を安くする方法に関するよくある質問

ソフトバンクの携帯代を安くする方法に関するよくある質問とその回答を紹介します。

ソフトバンクの最低料金プランはいくら?

ソフトバンクの最安プランは?

申し込みに条件があるスマホデビュープラン+を除くと、ソフトバンクの最低料金プランはミニフィットプラン+です。月に使うデータ容量が1GB以下であれば、月額3,278円で利用できます。別ブランドのY!mobileやLINEMOなら、さらにリーズナブルな料金で利用可能です。

ソフトバンクの携帯料金が急に高くなった原因は?

ソフトバンクの携帯料金が高い原因は?

ソフトバンクの携帯料金が急に高くなった場合、原因として考えられるのは割引期間の終了やセット割の解除などです。とくにインターネット回線を乗り換えたり、家族がスマホプランを乗り換えたりした場合、セット割が解除される可能性があるため注意してください。

また、通話する機会が多かった月にも、携帯料金が高くなります。頻繁に通話をするのであれば、かけ放題オプションの追加も検討しましょう。

ソフトバンクより携帯料金が安い格安SIMは?

ソフトバンクより安い格安SIMは?

大半の格安SIMがソフトバンクより安い携帯料金で利用できます。ただし、毎月どのくらいのデータ容量を使うのかによって、最安の格安SIMが異なる点には要注意です。以下の記事では、必要なデータ容量別に携帯料金が安い格安SIMを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

▶格安SIMの人気おすすめ24選!料金や回線速度、キャンペーンなどで徹底比較

ソフトバンクから格安SIMへの乗り換え手順は?

ソフトバンクから格安SIMへの乗り換えは?

ソフトバンクから格安SIMへの一般的な乗り換え手順は、以下のとおりです。

格安SIMへの乗り換え手順

  • ソフトバンクにMNP予約番号の発行を依頼する
  • 乗り換え先の格安SIMに申し込む
  • 乗り換え先の格安SIMからSIMカードや端末が届く
  • 初期設定を行う

MNP予約番号とは、電話番号を変えずに携帯会社を乗り換える際に必要な番号です。電話番号を引き継ぐ必要がない場合は、発行を依頼する必要はありません。

また、「MNPワンストップ」対応の携帯会社間での乗り換え時も、MNP予約番号の発行は不要です。ソフトバンクはMNPワンストップ対応なので、乗り換え先の格安SIMも対応していれば、申し込むだけで自動的に電話番号を引き継いで乗り換えることができます。

ソフトバンクから格安SIMに乗り換えても端末はそのまま使える?

ソフトバンクから格安SIMへ乗り換えてもそのまま端末は使える?

乗り換え先の格安SIMがソフトバンク回線対応の場合は、ソフトバンクで使っていた端末をそのまま使えます。一方、ソフトバンク以外の回線の格安SIMに乗り換える場合は、端末のSIMロック解除が必要です。

ソフトバンクの端末のSIMロック解除は、My SoftBankやソフトバンクショップなどで申請できます。乗り換え検討時は、必要に応じてSIMロックを解除しておきましょう。

格安SIMへは店舗で乗り換えられる?

実店舗で格安SIMへ乗り換えられる?

実店舗を持つ格安SIMであれば、店舗での乗り換え手続きが可能です。店舗でスタッフのフォローを受けながら手続きをしたい場合は、実店舗がある格安SIMを選んでください。

格安SIMにもかけ放題プランはある?

格安SIMにかけ放題プランはある?

格安SIMのほとんどがかけ放題プラン・オプションを用意しています。オプションを追加するのが面倒な人には、基本プランにかけ放題が付いている格安SIMがおすすめです。

通話機能がない格安SIMもある?

通話不要の人向けの格安SIMは?

電話番号が発行されないデータ通信専用のプランがある格安SIMもあります。「通話はほとんどしない」「SNSの通話機能があれば十分」という場合は、データ通信専用プランがある格安SIMを選ぶとよいでしょう。一般的に、音声通話プランよりも費用を抑えて契約できます。

格安SIMでもサポートはしっかり受けられる?

サポートが充実した格安SIMは?

格安SIMのサポートの充実度は各社で差があります。サポートに期待をしたい場合は、問い合わせのしやすさや保証内容などのサポート面を比較して格安SIMを選んでください。3大キャリアのサブブランドにあたる格安SIMなどは、店頭などで充実したサポートを受けられるでしょう。

格安SIMの審査に落ちた場合はどうしたらいい?

格安SIMの審査にも落ちた場合は?

「格安SIMの審査に落ちてしまった」「携帯料金の滞納で強制解約されてしまった」といった場合は、レンタル携帯MVNOサンシスコンにご相談ください。サンシスコンなら、ブラックリスト入りしてしまっている人でも審査なしでスマホを契約できます。

サンシスコンのレンタルスマホの特長

  • レンタルなのでスマホを購入する必要がない(契約6か月目でスマホプレゼント)
  • 審査や与信がない(金融系、携帯未払い系ブラックでも審査通過)
  • クレジットカードはもちろんのこと、銀行口座も不要(銀行振込)
  • 通話し放題、通信(パケット)し放題(安心の大手キャリア回線)
  • 初期費用のみでスマホを利用でき、月額料金はあと払い

詳しくは以下のページを参考にしてみてください。

ブラックリストでも大丈夫!スマホが誰でも審査なしで持てる!

おすすめの記事