

楽天モバイルは、リーズナブルな月額料金でデータ容量無制限のプランが利用できるのが魅力のサービスです。ユーザー数は年々増加しており、最近では5年ぶりの黒字化も達成しています。
今の楽天モバイルのプランに魅力を感じ、これから楽天モバイルへの乗り換えを検討している人のなかには、「楽天モバイルに値上げの可能性はある?」「プランが改訂されることはある?」といった人もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、楽天モバイルに値上げの可能性があるのかどうかを解説します。そもそも楽天モバイルとはどんなサービスなのか、メリットやデメリットも解説するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
目次
楽天モバイルの値上げの可能性は?


2025年4月5日時点で、楽天モバイルの値上げに関する公式発表はありません。一部、今後のプラン改訂や値上げには否定的な方針も報道されており、直近の値上げの可能性は低いといえるでしょう。
とはいえ、近年5年ぶりの黒字化を達成した楽天モバイルが、何らかのサービス内容変更を行う可能性はゼロではありません。値上げも同様に行われる可能性はあるため、注意して情報をチェックしましょう。
楽天モバイルの値上げに関する声


楽天モバイルユーザーからは、値上げについて以下のような意見・声が上がっています。
“仮にだけど本当に楽天モバイルが値上げしたとしたら、楽天Linkのあの通話品質だと楽天モバイルにする意味が全く無くなってしまう、、、”
引用:X
楽天モバイルは無制限プランの安さでユーザーを集めている側面もあり、値上げされると一部のユーザーは他社に乗り換えてしまうリスクがあります。そういった意味でも、黒字化を達成した直後に値上げをする可能性は低いのではないでしょうか。
“楽天モバイル実質値上げなんだよな”
引用:X
こちらの口コミは、2024年12月に留守番電話・割込電話が有料化した際のユーザーの声です。プラン料金は変わらないものの、オプション料金を有料化・値上げするといった変更は今後もあるかもしれません。
楽天モバイルとはどんなサービス?


楽天モバイルの概要 | ||
---|---|---|
格安SIM | 楽天モバイル | |
タイプ | MNO | |
回線 | 楽天回線 | |
月額料金 | 〜1GB | 1,078円 |
2〜3GB | 1,078円 | |
4〜10GB | 2,178円 | |
11〜20GB | 2,178円 | |
21〜30GB | 3,278円 | |
31GB〜 | 3,278円 | |
データ容量プラン | 3GB・20GB・無制限 | |
通話料金 | 無料(専用アプリ使用時) | |
かけ放題オプション | 15分以内かけ放題・無制限かけ放題 | |
最低契約期間 | なし | |
支払方法 | クレジットカード・口座振替 | |
実店舗 | あり | |
審査有無 | あり |
楽天モバイルは、独自の楽天回線を利用してサービスを提供する格安SIMです。
料金プランが特徴的で、3GB・20GB・無制限と使った分で料金が変わります。20GBを超えると3,278円で無制限に使えるのはリーズナブルなので、大容量プランを探している人にはおすすめです。通話料金は専用アプリを使えば無料となるため、通話の機会が多い人にも適しています。
支払方法はクレジットカードと口座振替です。契約期間の縛りはなく、いつでも好きなときに解約できます。全国に専門ショップを展開しており、実店舗での契約や相談が可能です。
楽天モバイルのメリット
楽天モバイルのメリットを4つ紹介します。
データ容量が無制限


楽天モバイルは、データ容量無制限で利用できます。データ容量消費が20GBを超えると月額料金は3,278円となり、以降は増額なしで使い放題です。他社の大容量プランと比較しても比較的リーズナブルな料金でデータ容量を無制限に使えるのは、楽天モバイルの大きなメリットだといえます。
専用アプリを使えば通話し放題


楽天モバイルでは、通話を専用アプリ「楽天Link」で行えば通話料金は無料です。通常の電話と比べると、やや通話の品質が劣る場合もあるものの、コストをかけずに通話し放題となるのはうれしいですね。よく電話をする人にもおすすめできます。
MVNOと比べると通信速度が遅くなりにくい


大半の格安SIMは、ソフトバンク・ドコモ・auなどの回線を間借りしてサービスを提供するMVNOというサービスに分類されますが、MVNOは利用者の多い時間帯に通信速度が低下しやすいデメリットがあります。その点楽天モバイルは独自の楽天回線を使うため、利用時間による通信速度の低下リスクは低めです。
専門ショップでサポートを受けられる


楽天モバイルは、全国に専門ショップを展開しています。専門ショップでは申し込みや相談などのサポートを受けられるため、実店舗がない格安SIMと比べると初心者にもおすすめです。
楽天モバイルのデメリット
多くのメリットがある楽天モバイルですが、いくつかデメリットもあります。
場所によってはつながりにくい


楽天モバイルの最大のデメリットは、場所によって電波がつながりにくくなる点だといえるでしょう。とくに建物の中や地下では電波がつながらないこともあり、ストレスに感じる可能性があります。つながりやすさは年々改善してきているものの、ほかの3大キャリアと並ぶにはまだ時間がかかると考えられます。
音声通話SIMのプランには審査がある


楽天モバイルには、通話ができる音声通話SIMプランと電話番号が割り当てられないデータ専用SIMプランがあります。このうち音声通話SIMプランには契約時に審査があるため、他社での携帯代滞納などがあると、審査に落ちてしまう可能性がある点には要注意です。
なお、携帯料金の滞納や信用情報の問題があるブラックな人でも、審査なしの携帯会社であれば契約できる可能性があります。詳しくは以下の記事で解説していますので、気になる場合はチェックしてみてください。
楽天モバイルの申し込み方法
楽天モバイルの申し込み方法を紹介します。楽天モバイルの申し込みはWebか店頭で手続きが可能です。本人確認書類と支払方法登録に必要な資料が求められるため、あらかじめ用意しておきましょう。
Webから楽天モバイルに申し込む方法


Webから楽天モバイルに申し込む場合は、公式サイトの申し込みページにアクセスします。
Webから楽天モバイルに申し込む手順
- 公式サイトの申し込みページにアクセスする
- プランとSIMの種類を選択する
- 契約者情報などを入力する
- 本人確認を行う
- 申し込みを完了して審査を受ける
無事審査を通過したら、端末やSIMカードが届きます。開通手続きを行ったら楽天モバイルのスマホが使えるようになります。
店頭で楽天モバイルに申し込む方法


店頭で楽天モバイルに申し込みたい場合は、まず公式サイトで最寄りの店舗を調べましょう。本人確認書類やクレジットカード・キャッシュカードなどを持参して手続きすれば、その場で端末・SIMカードを受け取れます。その場で初期設定もサポートしてもらえるため、初心者でも安心です。
楽天モバイルに関するよくある質問
楽天モバイルに関するよくある質問とその回答を紹介します。
楽天モバイルの値上げはいつから?


2025年4月5日時点で、楽天モバイルの値上げに関する公式発表はありません。直近のプラン料金の値上げの可能性は低いと考えてよいでしょう。
楽天モバイルは0円で契約できる?


現在、楽天モバイルを基本料金0円で契約することはできません。かつては消費するデータ容量によっては基本料金が0円でしたが、現在は最低でも1,078円/月の料金がかかります。
楽天モバイルの料金が思っていたより高いときの原因と対処法は?


実際に請求された楽天モバイルの料金が思っていたよりも高いときの原因には、以下のようなものがあります。
- 端末の分割払い分が含まれている
- 家族の携帯電話の支払いも含まれている
- 通話料金がかかっている
- オプション料金がかかっている
契約時に端末を分割で購入した場合、月々の携帯料金に分割払い分の料金が加算されます。この場合、プランの基本料金だけを想定していると料金が高いと感じる可能性があるでしょう。また、家族の携帯料金も支払っている場合、家族の使い方に応じて料金が変動するため要注意です。
専用アプリを使わずに通話をした月には通話料金がかかるため、毎月の支払額が高くなります。オプションを追加している場合も、オプション料金が加算されるため注意してください。
上記の原因に心当たりがない場合は、楽天モバイルに問い合わせてみましょう。公式サイトのよくある質問も参考になるためチェックしてみてください。
楽天モバイルの審査に落ちたらどうすればいい?


楽天モバイルの審査に落ちてしまった人には、サンシスコンがおすすめです。
サンシスコンは、他の格安SIMとは違って審査なしで契約できるのが特徴のサービスです。口座振替やコンビニ決済が利用できるため、クレジットカードを持っていない人でも利用できます。プランは1〜100GBまで豊富なので、自分に合うプランが見つかるでしょう。
サンシスコンのスマホはレンタル扱いなので購入は不要です。契約後6か月目に個人名義に切り替わるため、審査なしで自分名義のスマホを持つことができます。他の格安SIMの審査に落ちてしまった人は、ぜひサンシスコンの利用を検討してみてください。
サンシスコンのレンタルスマホの特長
- レンタルなのでスマホを購入する必要がない(契約6か月目でスマホプレゼント)
- 審査や与信がない(金融系、携帯未払い系ブラックでも審査通過)
- クレジットカードはもちろんのこと、銀行口座も不要(銀行振込)
- 通話し放題、通信(パケット)し放題(安心の大手キャリア回線)
- 初期費用のみでスマホを利用でき、月額料金はあと払い
詳しくは、ぜひ以下のページをチェックしてみてください。