

急な出費が続いたときや給料日前などには、後払い決済アプリが便利です。その場で登録してすぐに使えるアプリや、後日コンビニ支払いで返済できるアプリなど、さまざまなものが登場しています。
とはいえ、後払いアプリにはいろいろな種類があり、特徴や条件も異なるため、「何を基準に後払いアプリを選べばいいのかわからない」「おすすめの後払い決済アプリを知りたい」といった声が多く上がっています。
そこで本記事では、おすすめの後払い決済アプリ20選を紹介します。即日利用可能なものや比較的新しいものなど、さまざまな後払いアプリについて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
後払いアプリとは?
後払いアプリとは、商品やサービスを購入した際に、代金をその場で支払うのではなく、後日まとめて支払える決済手段です。利用者はアプリを通じて商品やサービスを購入し、アプリが一時的に代金を立て替える仕組みです。支払いは後日、請求書や口座振替、コンビニ支払いなどで行えるため、手持ちの現金がなくても買い物ができます。
クレジットカードを使わずに買い物ができる手軽さが特徴で、クレジットカードよりも審査のハードルも低く設定されているケースが多くあります。現金主義の人や、クレジットカードを持ちたくない人にも利用しやすい決済方法だといえるでしょう。
後払いアプリが便利なシーン
後払いアプリが便利なシーンを3つ紹介します。
今すぐ支払いが必要だが持ち合わせがない場合


急な出費が発生し、財布に十分な現金がない場合でも、後払いアプリを利用すればその場で決済が可能です。たとえば、飲食店での支払い時に手持ちが足りない場合や、通勤中に交通系ICカードの残高が不足しているときなど、即時の支払いが必要な場面で役立ちます。給料日前のピンチを乗り越える手段としても便利です。
クレジットカードが持てない・作るのに抵抗がある場合


後払いアプリは、クレジットカードを保有していない人や、過去の信用情報により審査に通りにくい人でも利用できる場合があります。決済のたびにカード情報を入力する手間もなく、スマホなどで手軽に使える点が魅力です。
商品を確認してから支払いたい場合


ネットショッピングにおいて、届いた商品がイメージと違っていたり、破損していた場合に備え、支払いを後にしたいと考える人は少なくありません。後払いアプリを利用すれば、商品が届いた後に支払いを行えるため、安心して購入手続きを進められます。
とくに、はじめて利用する通販サイトなどでは、商品確認後の支払いができることで、消費者の不安を軽減できます。
後払いアプリの選び方
後払いアプリの選び方のポイントを解説します。
手数料や利息がかからない後払いアプリを選ぶ


後払いアプリには、手数料や利息が発生するものと、無料で利用できるものがあります。コストを抑えたい場合は、支払い期日内であれば手数料がかからないアプリを選びましょう。とくに少額の買い物を頻繁に利用する人にとっては、手数料の有無が家計に大きな影響を与えるため、各アプリの料金体系を事前に確認しておく必要があります。
タイプで選ぶ
後払いアプリには、チャージタイプ・非チャージタイプ・キャリア決済タイプの3種類があります。それぞれの特徴から、自分に合うものを選びましょう。
チャージタイプ


チャージタイプの後払いアプリは、あらかじめ設定された与信枠の中で仮想通貨のように残高をチャージしておき、そこから支払う形式です。事前にチャージするため、使いすぎの心配が少なく、残高管理もしやすい点がメリットです。アプリによってはポイントが貯まるなどの特典も用意されています。
非チャージタイプ


非チャージタイプは、購入時にその都度アプリが代金を立て替え、後日まとめて請求される仕組みです。チャージの手間がなく、より手軽に利用できる点が特徴です。一括での支払いが基本のため、返済管理に注意が必要ですが、使用頻度が少ない人に適しています。
キャリア決済タイプ


携帯電話の料金と合算して支払いができるキャリア決済タイプも、後払いアプリの一種です。スマホ利用者であれば手軽に導入でき、契約中の携帯会社によっては追加の手続きなしで利用できます。アプリによっては利用上限が高めに設定されているケースもあり、大きな買い物にも対応可能です。
利用する店舗・サイトで使える後払いアプリを選ぶ


後払いアプリごとに対応している店舗やECサイトが異なるため、日常的に利用する店舗で使えるかどうかを事前に確認することが重要です。たとえば、ファッション通販やコンビニ、ドラッグストアなど、よく利用するジャンルに対応していれば、支払い方法として自然に取り入れやすくなります。
限度額で選ぶ


後払いアプリごとに設定されている利用限度額も選ぶ際のポイントです。アプリによって1万円程度のものから、数万円、場合によっては10万円以上まで幅があります。自分の利用目的や金額に合った限度額のアプリを選ぶことで、過不足なく利用できます。
限度額が低すぎると、継続的な利用が難しくなるため、あらかじめ上限を確認しておきましょう。
使えるようになるまでの時間で選ぶ


すぐに支払いが必要な場合には、即時審査ですぐ使えるアプリが適しています。一方で、審査が数日かかるタイプもあるため、利用のタイミングに合わせた選択が必要です。急ぎの場合は、アプリストアや公式サイトで「即時利用可能」と記載があるものを選ぶとよいでしょう。
おすすめの後払いアプリ20選
おすすめの後払いアプリ20選を紹介します。
アプリ名 | 手数料・利息 | タイプ | 使える場所の例 | 利用限度額 | 本人確認方法 | 利用開始までの時間 | 支払い期日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
atone(アトネ) | 口座振替:無料 コンビニ端末・銀行ATM・バーコード・請求書:209円 |
非チャージ | ECサイト | 最大30万円 | 本人確認書類撮影・SMS認証 | 最短即日 | コンビニ払い・銀行ATM:翌月10日 口座振替:翌月27日 請求書払い:翌月20日 |
Paidy(あと払いペイディ) | 口座振替:無料 銀行振込:金融機関による コンビニ払い:支払い回数・金額による |
非チャージ | 実店舗・ECサイト | 審査結果による | SMS認証 | 最短即日 | 翌月27日 |
バンドルカード | 一部チャージやリアルカードの発行にのみ手数料発生 | チャージ | 実店舗・ECサイト | 最大5万円 | SMS認証 | 最短即日 | 翌月末 |
ファミペイ翌月払い | ファミリーマートで支払う場合や自動リボ・分割払い時に発生 | 非チャージ | 実店舗・ECサイト | 審査結果による | 顔写真撮影・本人確認書類撮影・口座登録 | 最短即日 | 口座引落:翌月27日 ファミリーマートで支払:翌月5~27日までの間 |
メルペイ | 定額払いの場合のみ発生 | チャージ | 実店舗・ECサイト | 審査結果による | 顔写真撮影・マイナンバーカード読み取り | 最短即日 | 自身で設定可能 |
PayPay | 無料 | 非チャージ | 実店舗・ECサイト | 最大50万円 | 顔写真撮影・マイナンバーカード読み取り | 最短即日 | 翌月27日 |
au PAY | 無料 | チャージ・キャリア決済 | 実店舗・ECサイト | 最大50万円 | 本人確認書類撮影・顔写真撮影・マイナンバーカード読み取り | 最短即日 | auかんたん決済:翌月10日・翌月25日・翌月末 クレジットカード:各決済日 |
d払い | 無料 | 非チャージ・キャリア決済 | 実店舗・ECサイト | 最大10万円 | 顔写真撮影・マイナンバーカード読み取り | 最短即日 | 翌月末 |
楽天ペイ | 250円 | 非チャージ | 楽天市場 | 最大53,999円 | 楽天会員のみ | 最短即日 | 請求書発行後14日以内 |
Pay ID | 無料 | 非チャージ | BASEのショップ | 55,000円〜 | 不明 | 最短即日 | コンビニ支払:翌月10日まで 口座振替:翌月27日 |
Kyash(キャッシュ) | 基本無料(一部発生) | チャージ | 実店舗・ECサイト | 最大5万円 | 顔写真撮影・本人確認書類撮影・マイナンバーカード読み取り | 最短即日 | 翌月末 |
ワンバンク | チャージ金額に応じて発生 | チャージ | 実店舗・ECサイト | 最大5万円 | 顔写真撮影・本人確認書類撮影・マイナンバーカード読み取り | 最短即日 | 翌月末 |
みんなの銀行 | 無料 | 非チャージ | 実店舗・ECサイト | 最大5万円 | 本人確認書類撮影 | 最短即日 | 利用店舗によって異なる |
ultra pay | チャージ金額に応じて発生 | チャージ | ECサイト | 最大10万円 | 本人確認書類撮影 | 最短即日 | 翌月末 |
Vプリカ | チャージ金額に応じて発生 | チャージ | ECサイト | 最大2万円 | SMS認証 | 最短即日 | 翌月末 |
Smartpay | 無料 | 非チャージ | ECサイト | 審査結果による | 顔写真撮影・本人確認書類撮影 | 最短即日 | 1回目:購入時点 2回目:1回目の1か月後 3回目:1回目の2か月後の1日前 |
ララPayプラス | チャージ金額に応じて発生 | チャージ | 実店舗・ECサイト | 最大100万円 | 顔写真撮影・本人確認書類撮影 | 最短即日 | 翌月27日 |
アトカラ | 支払い方法によって発生 | 非チャージ | 実店舗・ECサイト | 最大50万円 | 本人確認書類撮影・SMS認証 | 最短即日 | コンビニ払い・銀行振込:翌月10日 口座振替:翌月27日 |
VALUECA(バリューカ) | チャージ金額に応じて発生 | チャージ | 実店舗・ECサイト | 最大100万円 | 顔写真撮影・本人確認書類撮影 | 最短即日 | 翌月27日 |
BANKIT(バンキット) | チャージ1回につき300円 | チャージ | 実店舗・ECサイト | 最大50万円 | 顔写真撮影・本人確認書類撮影 | 最短即日 | 翌月27日 |
atone(アトネ)


atone(アトネ)は、ネットショッピングで利用できる後払い決済アプリです。クレジットカードや口座情報の登録は不要で、携帯番号とメールアドレスがあれば登録できます。支払方法も豊富で、自分に合った方法を選択可能です。利用実績を積めば、大手コンビニやドラッグストアなどの実店舗でのコード決済にも利用できるようになります。
アプリ名 | atone(アトネ) |
---|---|
手数料・利息 | 口座振替:無料 コンビニ端末・銀行ATM・バーコード・請求書:209円 |
タイプ | 非チャージ |
使える場所の例 | ECサイト |
利用限度額 | 最大30万円 |
本人確認方法 | 本人確認書類撮影・SMS認証 |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | コンビニ払い・銀行ATM:翌月10日 口座振替:翌月27日 請求書払い:翌月20日 |
atone(アトネ)の詳細はこちら
Paidy(あと払いペイディ)


Paidy(あと払いペイディ)は、Visaマークのある店舗で使える後払いアプリです。カードを発行すれば、Visaマークのある実店舗でも利用できます。支払方法は、口座振替・コンビニ払い・銀行振込などさまざまで、口座振替であれば手数料は無料です。SMS認証により即日利用できます。
アプリ名 | Paidy(あと払いペイディ) |
---|---|
手数料・利息 | 口座振替:無料 銀行振込:金融機関による コンビニ払い:支払い回数・金額による |
タイプ | 非チャージ |
使える場所の例 | 実店舗・ECサイト |
利用限度額 | 審査結果による |
本人確認方法 | SMS認証 |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 翌月27日 |
Paidy(あと払いペイディ)の詳細はこちら
バンドルカード


バンドルカードは、チャージタイプの後払いアプリです。「ポチッとチャージ」で即時にチャージして、Visaのクレジットカードのように利用できます。登録に必要なのは電話番号だけで、本人確認は不要です。入会費や年会費もかからず、手軽に利用できる後払いアプリだといえます。
アプリ名 | バンドルカード |
---|---|
手数料・利息 | 一部チャージやリアルカードの発行にのみ手数料発生 |
タイプ | チャージ |
使える場所の例 | 実店舗・ECサイト |
利用限度額 | 最大5万円 |
本人確認方法 | SMS認証 |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 翌月末 |
バンドルカードの詳細はこちら
ファミペイ翌月払い


ファミペイ翌月払いは、ファミリーマートが提供している決済アプリ「ファミペイ」の後払い機能です。非チャージタイプで即日利用開始できるうえ、実店舗・ネットショップの両方に対応しています。通常、手数料はかかりませんが、ファミリーマートでの支払いに使う場合や、リボ払い・分割払い設定時に手数料が発生する点には要注意です。
アプリ名 | ファミペイ翌月払い |
---|---|
手数料・利息 | ファミリーマートで支払う場合や自動リボ・分割払い時に発生 |
タイプ | 非チャージ |
使える場所の例 | 実店舗・ECサイト |
利用限度額 | 審査結果による |
本人確認方法 | 顔写真撮影・本人確認書類撮影・口座登録 |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 口座引落:翌月27日 ファミリーマートで支払:翌月5~27日までの間 |
ファミペイ翌月払いの詳細はこちら
メルペイ


メルカリが提供する決済アプリ「メルペイ」にも後払い機能があります。メルカリでの買い物やメルペイが使える店・Webサービスの利用額を、翌月にまとめて支払えるサービスです。毎月の利用上限金額を自分で決められるチャージ式なので、使いすぎを防げます。メルカリをよく利用する人におすすめの後払いアプリです。
アプリ名 | メルペイ |
---|---|
手数料・利息 | 定額払いの場合のみ発生 |
タイプ | チャージ |
使える場所の例 | 実店舗・ECサイト |
利用限度額 | 審査結果による |
本人確認方法 | 顔写真撮影・マイナンバーカード読み取り |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 自身で設定可能 |
メルペイの詳細はこちら
PayPay


PayPay(ペイペイ)でも、利用料金を翌月にまとめて支払える後払い機能が利用可能です。利用限度額は最大50万円で、審査によって決まります。手数料は無料で、実店舗・ネットショップともに使える店舗が多いのがメリットです。普段からPayPayを使っている人は、PayPayの後払いを活用してみてください。
アプリ名 | PayPay |
---|---|
手数料・利息 | 無料 |
タイプ | 非チャージ |
使える場所の例 | 実店舗・ECサイト |
利用限度額 | 最大50万円 |
本人確認方法 | 顔写真撮影・マイナンバーカード読み取り |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 翌月27日 |
PayPayの詳細はこちら
au PAY


au PAYでも後払い決済が利用できます。あらかじめチャージして使えるほか、auスマホユーザーはキャリア決済での利用も可能です。実店舗からネットショップまで幅広く使えて、手数料もかからないため、手軽に使いやすい後払いアプリだといえます。
アプリ名 | au PAY |
---|---|
手数料・利息 | 無料 |
タイプ | チャージ・キャリア決済 |
使える場所の例 | 実店舗・ECサイト |
利用限度額 | 最大50万円 |
本人確認方法 | 本人確認書類撮影・顔写真撮影・マイナンバーカード読み取り |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | auかんたん決済:翌月10日・翌月25日・翌月末 クレジットカード:各決済日 |
au PAYの詳細はこちら
d払い


d払いでも後払い機能が利用可能です。非チャージタイプの後払いアプリですが、ドコモスマホユーザーならキャリア決済もできます。d払いは利用できる店舗も多いため、普段d払いを使っている人は、後払いアプリとしてもd払いを活用してみるとよいでしょう。
アプリ名 | d払い |
---|---|
手数料・利息 | 無料 |
タイプ | 非チャージ・キャリア決済 |
使える場所の例 | 実店舗・ECサイト |
利用限度額 | 最大10万円 |
本人確認方法 | 顔写真撮影・マイナンバーカード読み取り |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 翌月末 |
d払いの詳細はこちら
楽天ペイ


楽天ペイは、楽天市場限定で使える楽天ペイの後払い機能です。楽天市場での買い物の支払いを後払いに変更できます。支払いは、請求書発行後14日以内が期日です。楽天会員しか使えない点など制限はありますが、楽天市場の使用頻度が多いなら利用を検討してみてください。
アプリ名 | 楽天ペイ |
---|---|
手数料・利息 | 250円 |
タイプ | 非チャージ |
使える場所の例 | 楽天市場 |
利用限度額 | 最大53,999円 |
本人確認方法 | 楽天会員のみ |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 請求書発行後14日以内 |
楽天ペイの詳細はこちら
Pay ID


Pay IDは、BASEで作られたショップでの買い物に使えるショッピングアプリです。後払いサービスを使えば、BASEでの買い物の支払いを翌月に持ち越せます。使える場所がBASEで作られたショップに限定される点には注意が必要ですが、新作の入荷やクーポンなどの最新情報をキャッチしながら買い物を楽しめるのはメリットです。
アプリ名 | Pay ID |
---|---|
手数料・利息 | 無料 |
タイプ | 非チャージ |
使える場所の例 | BASEのショップ |
利用限度額 | 55,000円〜 |
本人確認方法 | 不明 |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | コンビニ支払:翌月10日まで 口座振替:翌月27日 |
Pay IDの詳細はこちら
Kyash(キャッシュ)


Kyash(キャッシュ)は、会員登録をするだけでVisaプリペイドカードが発行できる後払いアプリです。利用可能額は最大5万円で、アプリ内で収支を把握できます。実店舗からネットショップまで使える店舗が多いため、普段使い用の後払いアプリにもおすすめです。
アプリ名 | Kyash(キャッシュ) |
---|---|
手数料・利息 | 基本無料(一部発生) |
タイプ | チャージ |
使える場所の例 | 実店舗・ECサイト |
利用限度額 | 最大5万円 |
本人確認方法 | 顔写真撮影・本人確認書類撮影・マイナンバーカード読み取り |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 翌月末 |
Kyash(キャッシュ)の詳細はこちら
ワンバンク


AI家計簿アプリ「ワンバンク」でも、後払いサービスが利用できます。Visaのプリペイドカードにチャージをして使える仕組みで、実店舗・ECサイトともに幅広い店舗で利用可能です。すぐに最大5万円までチャージして使えるため、急な出費にも対応しやすいでしょう。
アプリ名 | ワンバンク |
---|---|
手数料・利息 | チャージ金額に応じて発生 |
タイプ | チャージ |
使える場所の例 | 実店舗・ECサイト |
利用限度額 | 最大5万円 |
本人確認方法 | 顔写真撮影・本人確認書類撮影・マイナンバーカード読み取り |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 翌月末 |
ワンバンクの詳細はこちら
みんなの銀行


銀行アプリ「みんなの銀行」では、後払いができるCover(カバー)というサービスが使えます。非チャージタイプの後払いサービスで、最大5万円まで利用可能です。手数料はかかりませんが、プレミアムサービスへの加入が必要なため、月額600円のコストがかかります。
アプリ名 | みんなの銀行 |
---|---|
手数料・利息 | 無料 |
タイプ | 非チャージ |
使える場所の例 | 実店舗・ECサイト |
利用限度額 | 最大5万円 |
本人確認方法 | 本人確認書類撮影 |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 利用店舗によって異なる |
みんなの銀行の詳細はこちら
ultra pay


ultra payは、「秒で作れる審査レスVisaカード」を謳う後払いアプリです。後払いサービス「ミライバライ」などでチャージして、各種ECサイトなどネットショップで使えます。リアルカードを発行すれば、Visaに加盟している実店舗でも利用可能です。
アプリ名 | ultra pay |
---|---|
手数料・利息 | チャージ金額に応じて発生 |
タイプ | チャージ |
使える場所の例 | ECサイト |
利用限度額 | 最大10万円 |
本人確認方法 | 本人確認書類撮影 |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 翌月末 |
ultra payの詳細はこちら
Vプリカ


Vプリカは、Visaのプリペイドカードが使える決済アプリです。チャージはコンビニやクレジットカードから行えるほか、後払いでのチャージもできます。リアルカードを発行すれば、実店舗でも利用可能です。支払期日は翌月末で、コンビニ払いが利用できます。
アプリ名 | Vプリカ |
---|---|
手数料・利息 | チャージ金額に応じて発生 |
タイプ | チャージ |
使える場所の例 | ECサイト |
利用限度額 | 最大2万円 |
本人確認方法 | SMS認証 |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 翌月末 |
Vプリカの詳細はこちら
Smartpay


Smartpayは、手数料無料で3回分割払いも可能な後払い決済サービスです。1回目の支払いは購入確定時点ですが、2回目・3回目は、1か月後・2か月後の後払いとなります。一部の実店舗での決済にも利用できますが、基本的にはネットショップ専用の後払いアプリです。
アプリ名 | Smartpay |
---|---|
手数料・利息 | 無料 |
タイプ | 非チャージ |
使える場所の例 | ECサイト |
利用限度額 | 審査結果による |
本人確認方法 | 顔写真撮影・本人確認書類撮影 |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 1回目:購入時点 2回目:1回目の1か月後 3回目:1回目の2か月後の1日前 |
Smartpayの詳細はこちら
ララPayプラス


ララPayプラスは、給料の一部を前借りできるデジタルウォレットです。チャージした金額を後払いで返済できるため、給料日前の急な出費に対応できます。利用限度額は最大100万円と高額で、大きな買い物にも利用可能です。
アプリ名 | ララPayプラス |
---|---|
手数料・利息 | チャージ金額に応じて発生 |
タイプ | チャージ |
使える場所の例 | 実店舗・ECサイト |
利用限度額 | 最大100万円 |
本人確認方法 | 顔写真撮影・本人確認書類撮影 |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 翌月27日 |
ララPayプラスの詳細はこちら
アトカラ


アトカラは、クレジットカード不要でスマホを使った買い物ができる後払いアプリです。ネットショップと実店舗の両方で利用できます。コンビニ払い・銀行振込・口座振替などさまざまな支払い方法に対応しており、利用しやすいのが魅力です。
アプリ名 | アトカラ |
---|---|
手数料・利息 | 支払い方法によって発生 |
タイプ | 非チャージ |
使える場所の例 | 実店舗・ECサイト |
利用限度額 | 最大50万円 |
本人確認方法 | 本人確認書類撮影・SMS認証 |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | コンビニ払い・銀行振込:翌月10日 口座振替:翌月27日 |
アトカラの詳細はこちら
VALUECA(バリューカ)


VALUECA(バリューカ)は、スマホアプリで使えるVisaプリペイドサービスです。スマートクレカ機能を活用すれば、手数料無料で翌月末払いができます。ただし、専用のクレジットカードの契約が必要である点には注意してください。
アプリ名 | VALUECA(バリューカ) |
---|---|
手数料・利息 | チャージ金額に応じて発生 |
タイプ | チャージ |
使える場所の例 | 実店舗・ECサイト |
利用限度額 | 最大100万円 |
本人確認方法 | 顔写真撮影・本人確認書類撮影 |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 翌月27日 |
VALUECA(バリューカ)の詳細はこちら
BANKIT(バンキット)


BANKIT(バンキット)は、電話番号とメールアドレスだけで利用できるアプリ型Visaプリペイドです。スマートクレカ機能を使えば、専用のクレジットカードからチャージして買い物に利用できます。専用のクレジットカードはアプリから発行可能です。
アプリ名 | BANKIT(バンキット) |
---|---|
手数料・利息 | チャージ1回につき300円 |
タイプ | チャージ |
使える場所の例 | 実店舗・ECサイト |
利用限度額 | 最大50万円 |
本人確認方法 | 顔写真撮影・本人確認書類撮影 |
利用開始までの時間 | 最短即日 |
支払い期日 | 翌月27日 |
BANKIT(バンキット)の詳細はこちら
後払いアプリの注意点
後払いアプリを利用する際の注意点を紹介します。
手数料によって負担額が高額になる場合がある


後払いアプリには、手数料や利息が設定されているものもあります。手数料や利息を気にせず利用しすぎると、想定以上に費用負担が大きくなってしまう可能性がある点には注意しましょう。手数料・利息が設定されていないサービスを使うか、少額の取引に止めるようにするのが無難です。
現金化は規約違反


後払いアプリを使って商品を購入し、それを第三者に売却して現金を得る行為は、ほとんどのサービスにおいて規約違反とされています。こうした利用が発覚した場合、アカウントの停止や強制解約、法的措置の対象になる可能性もあるため要注意です。後払いはあくまで商品の購入を前提とした決済手段であることを認識しておきましょう。
支払いが遅れると遅延損害金が請求され信用情報に傷がつく


後払いアプリでも、支払いを遅延すれば遅延損害金が発生し、一定期間以上の延滞が続くと信用情報機関に事故情報として登録されます。いわゆる「ブラックリスト」に載ることで、将来的にクレジットカードの取得や住宅ローンの審査に通らなくなるリスクも生じるため注意しましょう。
後払いアプリに関するよくある質問
後払いアプリに関するよくある質問とその回答を紹介します。
後払いアプリを使うのは危険?


後払いアプリ自体が危険というわけではありませんが、使い方によってはリスクが伴います。計画的に利用し、支払い期日を守れば便利なツールとして活用できますが、返済を先延ばしにしているという意識が薄いままだと、気づかないうちに多額の支払いが発生することもあります。利用限度額や手数料を把握し、無理のない範囲で使うことが大切です。
また、後払いアプリのなかには非正規業者が紛れ込んでいる可能性があります。闇金のような不正な業者のサービスを利用してしまうと、トラブルに巻き込まれるリスクがあるため要注意です。正規業者かどうかは、経済産業省の公式サイトで確かめられます。
後払いアプリで現金化はできる?


現金化を目的とした利用は基本的に禁止されており、サービスの利用規約にも明記されています。たとえば、金券や高額な家電製品を購入し、それを売却することで現金を得る行為は「不正利用」として扱われます。アプリの利用停止や訴訟リスクが生じるため、現金化を目的とした利用は避けましょう。
審査なしの後払いアプリはある?


多くの後払いアプリでは、簡易的な与信審査が行われます。審査といっても、クレジットカードほど厳格ではなく、本人確認書類の提出や携帯電話番号の登録だけで完了するものもあります。完全に審査がない後払いアプリはほとんど存在せず、たとえあったとしてもリスクが高く、信頼性に欠けるサービスの可能性があるため注意が必要です。
後払いアプリの使い方は?


後払いアプリの基本的な使い方は、まずアプリをダウンロードしてアカウントを作成し、必要な本人確認を済ませましょう。その後、対応しているオンラインショップや実店舗で買い物を行い、支払い方法として後払いアプリを選択します。請求は後日まとめて行われ、指定された期日までにコンビニや銀行振込、口座引き落としなどで支払います。
各アプリによって支払い方法は異なるため、事前に確認しておきましょう。
後払いアプリの支払いを滞納するとどうなる?


支払いを滞納した場合、まずはアプリ運営元から督促の通知が届きます。それでも支払いがされない場合には、遅延損害金が発生し、一定期間を過ぎると債権回収業者に債権が移されることもあります。また、信用情報機関に延滞情報が登録され、クレジットカードやローン審査に悪影響を及ぼすため要注意です。
後払いアプリの支払い滞納によるブラックリストの確認方法については、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひあわせてチェックしてみてください。
クレカが作れないブラックでも契約できる携帯電話はある?


クレジットカードが作れないブラックな人でも、契約できる携帯電話は存在します。レンタルスマホやプリペイドスマホに加え、ほぼ審査なしの格安SIMなども候補となるでしょう。それぞれ以下で詳しく解説しているので、スマホが持てずに困っている人はチェックしてみてください。
債務整理中でも後払いアプリは使える?


債務整理中は信用情報に事故情報が登録されているため、多くの後払いアプリで利用制限がかかる可能性があります。ただし、簡易的な審査のみで利用できるアプリも一部存在し、必ずしも全てが利用不可とは限りません。利用を希望する場合は、アプリの利用条件や口コミなどを確認し、慎重に判断する必要があります。
債務整理によるブラックリストについては、以下の記事もあわせて参考にしてみてください。
後払いアプリの支払い滞納によるブラックリストが消えるまでに何年かかる?


信用情報に記録されたブラックリストの情報は、支払いの延滞や債務整理の完了から起算して、おおよそ5年間は保存されることが一般的です。金融機関や信用情報機関によって多少の違いはあるものの、5年が経過すると情報が削除され、新たに信用取引を行えるようになるケースが多いといえます。
この期間は新たなローンやクレジット契約が難しくなるため、可能な限り延滞は避けましょう。ブラックリストが何年で消えるのかについては、以下の記事もチェックしてみてください。
サンシスコンならクレジットカードがない人でもスマホが持てる


クレジットカードがないのが原因でスマホが契約できない人には、レンタル携帯MVNOサンシスコンがおすすめです。
レンタル携帯MVNOサンシスコンは、ブラックでも審査なしで契約できる格安SIMサービスです。契約時はレンタルスマホですが、契約6か月目で個人名義に切り替わります。他社の審査に落ちてしまった人や信用情報に問題がある人でも、審査なしで自分名義のスマホを持つことが可能です。
サンシスコンのレンタルスマホの特長
- レンタルなのでスマホを購入する必要がない(契約6か月目でスマホプレゼント)
- 審査や与信がない(金融系、携帯未払い系ブラックでも審査通過)
- クレジットカードはもちろんのこと、銀行口座も不要(銀行振込)
- 通話し放題、通信(パケット)し放題(安心の大手キャリア回線)
- 初期費用のみでスマホを利用でき、月額料金はあと払い
スマホが契約できずに困っている人は、ぜひ以下よりサンシスコンの詳細な情報をチェックしてみてください。